トランプ・アメリカ合衆国大統領は、5月25日から28日の日程で、国賓として来日する予定です。
トランプ・アメリカ合衆国大統領来日をめぐっては、我が国に対する国際テロの脅威が継続しているといえるほか、サイバー攻撃や右翼による違法行為の発生が懸念されるところであり、今般、警察庁警備局長より下記のとおりトランプ・アメリカ合衆国大統領来日に伴う警備協力について要請がありました。
各事業者においては、改めてテロ対策の徹底を図って頂きますようお願いいたします。
トランプ・アメリカ合衆国大統領来日に伴うテロ防止に係る対応策 【共通事項】 ・宿舎、行き先地周辺における大規模行事、業務用車両利用及び小型無人機等の使用の自粛 ・業務用車両、小型無人機等の管理及び盗難・紛失時の警察への連絡の徹底 ・身分証明書、制服等の管理及び盗難・紛失時の警察への連絡の徹底 ・関係機関に対する交通規制内容の周知及び宿舎、行き先地周辺における交通総量抑制に向けた指導 ・サイバーセキュリティ対策の強化 【トラック】 ・営業所・車庫内外の巡回 ・終業後のドアロックの徹底 ・営業所等における不審な荷物を発見時及び不審者情報等の警察への連絡の徹底 ・配送先から荷送り人に覚えがないなど不審な荷物である旨の連絡があった場合の荷物に触れない旨の注意喚起、荷物の状態に応じた速やかな引き取り、警察への連絡の徹底 ・放射性物質等危険物輸送における安全管理の徹底 ・テロ発生時の通報・連絡・指示体制の整備及び確認 |
NEXCO中日本では、東名高速道路の旧豊橋本線料金所跡地を整備し、本年4月に豊橋PA(下り)をオープンしました。
この豊橋PAにおきましては現在、トラックドライバーの確実な休憩機会を確保するため、物流事業者向けの駐車場予約システムの社会実験が行われておりますので、お知らせいたします。
この社会実験への参加方法(駐車場予約システムモニター募集)など、詳しくは下記リンク先をご覧ください。
全国での事業用トラックが第1当事者となる死亡事故は、平成31年4月末現在の合計75件で、昨年同期と比較して-4件となりました。
<4月単月>
大 型:12件(昨年同月比 +2)
中 型:4件(昨年同月比 ±0)
準中型:2件(昨年同月比 -4)
普 通:0件(昨年同月比 -2)
全日本トラック協会では「トラック運送業界の景況感(速報)平成31年1月~3月期」報告書を公開いたしました。
報告書は下記リンク先をご覧ください。
産業廃棄物を排出する事業者は、廃棄物の処理及び清掃に関する法律により、前年度1年間で交付したマニフェストの状況について、毎年6月30日までに産業廃棄物を排出した事業場の所在地を管轄する都道府県知事(青森市内については青森市長、八戸市内については八戸市長)に報告することが義務付けられています。
※ 本年度については、6月30日が日曜日であることから、7月1日までに報告していただくこととなります。
産業廃棄物を排出している場合には、忘れずに産業廃棄物管理票交付等状況報告書を提出していただきますようお願いいたします。
なお、電子マニフェストを使用している場合は、電子マニフェストの運用組織(情報処理センター)が都道府県知事等に報告を行うこととされているため、産業廃棄物を排出する事業者が自ら報告する必要はありません。
その他詳細については、下記リンク先にあります青森県庁ホームページに掲載していますので、御利用ください。
中核市(青森市・八戸市)への報告については下記リンク先をご確認ください。
G20大阪サミット等につきましては、首脳会合等が次の通り開催されることとなっております。
・6月28日及び29日 首脳会合(大阪府)
・5月11日及び12日 農業大臣会合(新潟県)
・6月8日及び9日 貿易・デジタル経済大臣会合(茨城県)
・6月8日及び9日 財務大臣・中央銀行総裁会議(福岡県)
・6月15日及び16日 持続可能な成長のためのエネルギー転換と地域環境に関する関係閣僚会合(長野県)
・9月1日及び2日 労働雇用大臣会合(愛媛県)
・10月19日及び20日 保健大臣会合(岡山県)
・10月25日及び26日 観光大臣会合(北海道)
・11月22日及び23日 外務大臣会合(愛知県)
G20大阪サミット等の開催をめぐっては、我が国に対する国際テロの脅威が継続しているほか、サイバー攻撃や右翼による違法行為の発生が懸念されるところであり、今般、警察庁警備局長よりG20大阪サミット等開催に伴う警備協力について要請がありました。
各事業者(所)においては、改めて下記テロ対策の徹底を図って頂きますようお願いいたします。
G20大阪サミット等開催に伴うテロ防止に係る対応策 【共通事項】 ■サミット等開催場所周辺における大規模行事、業務用車両利用及び小型無人機等の使用の自粛 ■業務用車両、小型無人機等の管理及び盗難・紛失時の警察への連絡の徹底 ■身分証明書、制服等の管理及び盗難・紛失時の警察への連絡の徹底 ■関係機関に対する交通規制内容の周知及びサミット等開催地における交通量抑制にむけた指導 ■サイバーセキュリティ対策の強化 【トラック等】 ■営業所・車庫内外の巡回 ■終業後のドアロックの徹底 ■営業所等における不審な荷物を発見時及び不審者憐報等の警察への連絡の徹底 ■配達先から荷送り人に覚えがないなど不審な荷物である旨の連絡があった場合の荷物に触れない旨の注意喚起、荷物の状態に応じた速やかな引き取り、警察への連絡の徹底 ■放射性物質等危険物輸送における安全管理の徹底 ■テロ発生時の通報・連絡・指示体制の整備及び確認 |
独立行政法人自動車事故対策機構青森支所では、国土交通省認定セミナー「運輸安全マネジメント講習会 ガイドラインセミナー」を開催しますのでお知らせいたします。
※ 本セミナーはGマーク取得(「安全性に関する取組の積極性」5.外部の研修機関・研修会へ運転者等を派遣)加点対象となるセミナーです。
◇日時
第1回 2019年5月23日(木)13:00~16:30(受付開始 12:30~)
◇場所
青森県交通会館 2階会議室
青森市浜田豊田139-21
◇目的
運輸安全マネジメントで求められる輸送の安全性を確保するための基本的な知識習得
◇対象者
新たに安全マネジメント業務に携わるご担当者様
再度、安全マネジメントの受講をご希望のご担当者様
◇定員
25名 ※定員になり次第締め切ります。
◇受講料
5,100円(テキスト代含む)
◇申込・問い合わせ先
独立行政法人自動車事故対策機構青森支所
安全マネジメント担当 TEL 017-739-0551
◇WEBでのお申込みは下記リンク先をご確認ください。
産業廃棄物管理票(以下「マニフェスト」という。)において既に「平成」と記載・印字されているものの取扱いについては、下記のとおりとさせていただきます。
1.マニフェストにおける本事務連絡の該当箇所
(1)交付年月日欄
(2)運搬終了年月日欄
(3)処分終了年月日欄
(4)最終処分終了年月日欄
2.記載方法
2019 年5月1日以降においてマニフェストに年月日を記載・印字する際は、以下のいずれかの方法によること、一綴りのマニフェストにおいては西暦表記と元号表記を併用することは避けること等、混乱を避けた記載・印字を行うようお願いいたします。
(1)西暦表記とする場合
西暦で表記する場合、2桁表記では混乱を招く恐れがあるため、4桁表記が望ましい。
○ 平成 2019 年5月1日
○ 平成 2019 年5月1日
(2)元号表記とする場合
○ 平成 令和元年5月1日
○ 平成 令和元年5月1日
○ 平成 令和1年5月1日
○ 平成 令和1年5月1日
○ 平成 R 元年5月1日
○ 平成 R 元年5月1日
○ 平成 R1 年5月1日
○ 平成 R1 年5月1日
○ 平成 令 元年5月1日
○ 平成 令 元年5月1日
○ 平成 令 1年5月1日
○ 平成 令 1年5月1日
この記事に関するお問い合わせ先
青森県環境生活部環境保全課 廃棄物・不法投棄対策グループ
電話 017-734-9248(直通)
一般社団法人青森県消防設備保守協会が実施する「危険物取扱者保安講習」等の日程が発表となっておりますのでお知らせいたします。
危険物保安技術協会(KHK)より、タンクローリーの「単独荷卸しに係る運行管理者等研修会」の開催についての案内がありましたのでお知らせいたします。
給油取扱所等における単独荷卸しについては、安全対策設備の設置や乗務員に対する教育等の一定の要件を満たした揚合に認められておりますが、平成30年3月30日付け消防危第44号「「給油取扱所等における単独荷卸しに係る運用について」の一部改正について」により、運送事業者の単独荷卸しについて責任を有する者は石油供給者が立案する年間計画に基づき、3年に1回以上の単独荷卸しに係る教育訓練の実施が定められており、本研修は危険物保安技術協会(KHK)が主体となり、教育内容のうち単独荷卸しの仕組みなどの「一般的事項」に準拠する内容を実施するものとなります。
【注意事項】
- 開催案内において、「運行管理者」とあるのは、消防庁危険物保安室からの平成30年4月24日付け事務連絡『「給油取扱所等における単独荷卸しに係る運用について」の一部改正について(周知)』の”なお書き”にあるように、運送業者の単独荷卸しについて責任を有する者をいい、貨物自動車運送事業法18条1項に規定される運行管理者を指すものではありません。
- 開催案内において、研修会の種類のうち「単独荷卸しに係る危険物保安監督者研修会」については、給油取扱所等における危険物保安監督者等に向けた研修であり、運送業者に向けた研修会ではありません。
詳しくは下記リンク先をご確認ください。