活動報告 アーカイブカテゴリー
活動報告
青森県トラック協会 活動報告
- ラジオCMの放送
- 
						放送局名 エフエム青森 
 番組名 道路交通情報
 放送期間 平成30年4月1日~平成31年3月29日
 放送時間 月~金 17:30~17:35
 内 容 「暮らしを運ぶ緑ナンバートラック」放送局名 RABラジオ 
 番組名 いってらっしゃい!小学生の作文リレー
 放送期間 平成30年4月1日~平成31年3月29日
 放送時間 月~金 7:25~7:30
 内 容 「主婦の思い」「青年ドライバーの心意気」「ふるさとへの思い」
- テレビCMの放送
- 第10回トラック輸送における取引環境・労働時間改善青森県協議会
- 
						平成31年3月14日(木) ホテル青森 議事 
 ① 平成30年度コンサルティング事業の報告
 ② 取引環境と長時間労働の改善に向けたガイドラインについて
 ③ ホワイト物流及びアドバンス事業について 
- 特殊車両通行許可制度講習会
- 
						特殊車両通行許可制度に関する知識を深めてもらうことを目的として、全日本トラック協会テレビ会議システムを活用し、運送事業者を対象として特殊車両通行許可制度講習会を計4回開催しました。 平成30年4月10日(火) 青森県トラック協会研修センター 
 内容:最近の法令改正状況について平成30年8月20日(月)三八地区研修センター 
 内容:初・中級者向け制度概要解説平成30年12月10日(月)三八地区研修センター 
 内容:最近の法令改正状況について平成31年3月13日(水) 青森県トラック協会研修センター 
 内容:最近の法令改正状況について 
- 青森県トラック協会メディア懇談会第6回定例会
- 
						平成31年2月15日(金) 青森国際ホテル 議題 
 ① 青森県トラック協会 最近のトピックス
 ② トラック運送業界の働き方改革について
 ③ 意見交換参加者 県内テレビ、ラジオ、新聞メディア各社  
- 重量物輸送関係荷主セミナー
- 
						平成31年2月19日(火) 八戸グランドホテル 内容 
 ① 車両制限令及び違反者に対する大口多頻度割引停止措置について
 講師 NEXCO東日本東北支社 管理事業部 清水隆博 氏② 荷主勧告制度及び標準貨物自動車運送約款について 
 講師 青森運輸支局 首席運輸企画専門官 若松 浩 氏③ 自動車運転者労働時間改善基準告示及び働き方改革 
 講師 青森労働局 労働時間管理適正化指導員 白川友和 氏 
- 運行管理者試験対策勉強会
- 
						安全輸送の責任者である「運行管理者」資格の取得を目指し、青森会場、八戸会場にて計4回の試験対策勉強会を開催 平成30年7月23日(月)~24日(火) 三八地区研修センター 
 平成30年7月26日(木)~27日(金) 青森県トラック協会研修センター
 平成31年2月5日(火)~6日(水) 三八地区研修センター
 平成31年2月8日(金)~9日(土) 青森県トラック協会研修センター 
- 中小トラック運送事業者のためのIT活用セミナー
- 
						平成31年2月7日(木) 青森県トラック協会研修センター 内容 
 ① 業界における情報化の現状
 ② 効果的なHPの策定、活用のメリット
 ③ IT導入による生産性向上事例 他講師 近代経営システム 代表 森高弘純 氏  
- 過労死等防止・健康起因事故防止セミナー
- 
						平成31年1月23日(水) 八戸総合卸センター会館 
 平成31年1月24日(木) 青森県トラック協会研修センター内容 ① 過労死等の実態について 
 講師 陸災防本部安全管理士 堀野弘志 氏② 過労死等防止計画について 
 講師 全ト協 交通・環境部 大西政弘 氏③ ドライバーの健康管理について 
 講師 青森産業保健総合支援センター相談員 福原智子 氏 
- トラック運送事業者のための人材確保セミナー
- 
						平成31年1月23日(水) 青森県トラック協会研修センター 内容 ・人材不足時代における運転者人材の実態 
 ・新卒者、女性、高齢者の雇用促進と採用
 ・人材が定着するための職場環境の整備講師 (株)コヤマ経営 代表コンサルタント 小山雅敬 氏  

