活動報告 アーカイブカテゴリー
活動報告
青森県トラック協会 活動報告
- 原価計算活用セミナー
- 
						平成31年1月15日(火) 三八地区研修センター 内容 ① 原価計算の基礎 原価計算の基礎演習 
 原価計算シートの利用方法② 原価計算の実践 
 運行ルート単位、取引先単位の原価計算
 改正標準運送約款の対応(原価算出、単価表の設定等)③ 原価計算結果の活用 
 改正標準運送約款を踏まえた交渉事例等講師 日本PMIコンサルティング株式会社 代表 小坂真弘 氏  
- 物流に関する交流授業
- 
						12月20日(木) 八戸市立青潮小学校 小学校学習指導要領社会科第五学年に準拠した授業を、三八支部青年部会が中心となって実施 授業内容 
 ① 水産物の輸送
 ② トラック輸送の重要性とその仕組み 
- 冬の交通安全県民運動街頭キャンペーン
- 
						平成30年12月10日(月) 於:青森中央IC 青森県高速道路交通安全協議会実施の街頭キャンペーンに参加し、高速道路利用者に対し、全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底、飲酒・暴走運転の根絶、運転中の携帯電話使用禁止等について啓発を行った。    
- 第9回トラック輸送における取引環境・労働時間改善青森県協議会
- 
						平成30年11月14日(水) 青森県トラック協会研修センター 議事 ①平成29年度パイロット事業について 
 ②平成30年度コンサルティング事業について
 ③標準運送約款改正に伴う運賃料金の収受に関する実態調査について※ 10月にはコンサルティング事業「労働時間改善に向けた中継輸送実証実験」が実施された。    
- 平成30年度年原子力防災訓練
- 
						平成30年11月10日(土)~11日(日) 東通原子力発電所の重大事故発生を想定し、むつ保健所からむつ市役所川内庁舎までの避難住民用検査機器等の輸送訓練に参加    
- 建設重機輸送関係荷主セミナー
- 
						平成30年11月9日(金) 八戸グランドホテル 内容 ① 荷主勧告制度及び標準貨物自動車運送約款について 
 講師 青森運輸支局首席運輸企画専門官 若松 浩 氏② 特殊車両の道路通行許可に関する遵守事項 
 講師 青森県三八地域県民局地域整備部 用地課主事 江良麻湖 氏③ 建設機械輸送の安全対策コンプライアンスについて 
 講師 東日本コベルコ建機株式会社 販売促進グループ 浅野 聡一朗 氏 
- 運送事業者セミナー
- 
						平成30年11月9日(金)青森県トラック協会研修センター 内容 働き方改革~2024年まで対応すべき残業時間と労務管理を考える~ 
 講師 社会保険労務士・行政書士 瀧澤 学 氏(株式会社 瀧澤・佐藤事務所 代表)   
- 人材確保対策会社説明会・ミニ面接会(運送分野)
- 
						平成30年11月6日(火)ハローワーク青森 トラックドライバーを希望するす求職者に向けて、運輸業界の現状や仕事の内容についての説明会を担当  
- 平成30年度青森県高病原性鳥インフルエンザ防疫実働演習
- 
						平成30年11月5日(月) 十和田市総合体育センター 上北地域の養鶏場で高病原性鳥インフルエンザ発生との想定のもと、青森家畜保健衛生所から想定農場(十和田市総合体育センター)までの防疫資機材輸送訓練に参加    
- 平成30年度全日本トラック協会青年部会東北ブロック大会
- 
						平成30年10月17日(水) ホテル青森 大会テーマ 「変革への挑戦~物流人としての誇りを胸に~」 東北各県及び全国各ブロック代表青年経営者 160名が参加し、健康づくりをテーマとしたセミナー及びワークショップを実施 基調講演 効果的な健康づくりとは 
 講 師 弘前大学社会医学講座 中路重之 特任教授・健康をテーマとした運動実践ワークショップを実施 
 ・運動することを通しての健康づくりの実践方法と、業務にも活用できるチームワーク向上を学んだ。    