自動車事故対策機構(NASVA)主催の「運行管理者一般講習」が下記により開催されます。受講義務のある運行管理者(※1)の方は、受講漏れがないようご留意ください。
※1 受講対象者:運行管理者に選任されている方(2年に一度の受講義務があります。)
会場及び日時
○弘前会場 (スポカルイン黒石)
開催日時 8月30日(木)9:50~16:20
○八戸会場 (グランドサンピア八戸)
開催日時 10月30日(火)31日(水)9:50~16:10(両日とも)
○青森会場 (青森県トラック協会研修センター)
開催日時 11月14日(水)15日(木)9:50~16:10(両日とも)
詳しくは下記リンクをご覧ください。
受講料
受講者1名につき3,100円
なお、青森県トラック協会会員事業者(所)に所属する運行管理者(運行管理補助者含む)については、運行管理者一般講習受講料助成制度により、受講料全額助成となりますので、受講料お支払いの必要はございません。
また、青森県トラック協会会員以外であっても、貨物自動車運送事業安全性評価事業(Gマーク)による認定を受けている運送事業所であれば、助成制度をご利用できます。
助成制度に関するお問い合わせ先:青森県トラック協会 業務部 電話 017-729-2000
受講申込み方法
受講のお申込みは、下記リンク先にてWEB予約を行ってください。
◆講習に関するお問合せ先:自動車事故対策機構(NASVA)青森支所 電話 017-739-0551
※ その他の「平成30年度講習日程(運行管理者・整備管理者)」については、下記記事をご確認願います。
災害に関する基礎知識や、災害時において命を守るためにできることは何かについての認識を深め、災害時の備えの充実強化を図るため、青森県主催の「青森県防災啓発研修会」が6月29日(金)に開催されますのでお知らせいたします。
詳しくは下記リンク先をご覧ください。
建設業や製造業等をはじめ、様々な事業活動に伴って排出された産業廃棄物は、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」に基づき適正に処理する必要がありますが、いまだ法律の趣旨や内容等が十分に理解されず、不適正な処理や不法投棄等が絶えない状況にあります。
また、本県は全国的にごみの排出量が多く、平成28年度の県民1人1日当たりのごみ排出量を見ると、事業所から排出される事業系ごみが全国平均を大きく上回っており、事業系ごみの減量化が課題になっているほか、リサイクル率についても全国平均と大きな開きがあります。
これらのことから、廃棄物処理制度への理解を一層深めていただくとともに、事業所から排出されるごみの減量・リサイクル推進を図るため、青森県主催の講習会が6月15日から29日の間、県内各地にて開催されることとなりましたので、この機会に受講いただきますようご案内申し上げます。
お問い合わせ先
【廃棄物処理法説明会に関すること】
青森県環境生活部 環境保全課 廃棄物・不法投棄対策グループ
電話:017-734-9248
【ごみ減量・リサイクル推進講習会に関すること】
青森県環境生活部 環境政策課 循環型社会推進グループ
電話:017-734-9249
国土交通省では、中小規模自動車運送事業者に対する運輸安全マネジメント制度の普及・啓発を推進しており、地方運輸局等が開催する「運輸安全マネジメントセミナー」のほか、国土交通省が認定した民間機関等による「認定セミナー」が全国各地にて開催されています。
青森県内においては、下記にて自動車事故対策機構が認定セミナーの開催を予定しておりますので、この機会に受講いただきますようご案内申し上げます。
NASVA主催 国土交通省認定 運輸安全マネジメントセミナー開催予定(青森県内)
■H30.7.25 ガイドラインセミナー(場所:青森県交通会館)
■H30.12 ガイドラインセミナー(場所:グランドサンピア八戸)
■H30.7.27 リスク管理(基礎)セミナー(場所:青森県交通会館)
■H30.7.26 内部監査(基礎)セミナー(場所:青森県交通会館)
セミナーの詳細、お申込みについては下記リンク先をご確認ください。