ロールボックスパレット(かご車等)及びテールゲートリフター(以下「RBP・TGL」という)は、物流効率化や作業者負担軽減などに貢献する人力荷役機器・装置の一つで、多くの事業者等で利用されていますが、近年これらに起因する労働災害が発生しています。
この現状を受け、陸災防では国の補助事業としてRBP・TGL作業をメインテーマとした荷役作業安全講習会を開催することとしました。当該作業に従事する方はもちろん、関係事業場の荷役様にも積極的なご参加をお待ちしています。
1.開催日時
令和4年12月9日(金)13:30~16:30
2.開催場所
青森県トラック協会研修センター(青森市荒川品川111-3)
3.定員
50名(先着順です。定員に達し次第締め切ります。)
4.内容
(1)RBP・TGLによる労働災害発生状況【労働局担当官】
(2)RBP・TGL起因による労働災害の実態と特徴【陸災防安全管理士】
(3)RBP・TGLの安全作業のポイント【陸災防安全管理士】
(4)荷役作業安全ガイドライン(RBP・TGL当該部分)【陸災防安全管理士】
5.参加費及びテキスト代
無料
6.申込締切
令和4年12月2日(金)
7.申込方法
下記参加申込書にご記入し。陸災防青森県支部までファックスでお申込みください。なお、受講等の送付はいたしません。
8.お問合せ先
陸災防青森県支部 電話017-729-2211
青森県では、トラック等の運転業務者が原子力災害時に住民防護活動を行うために必要な知識を習得することを目的として実施する原子力防災業務関係者研修について、以下のとおり開催することとなりましたので、ご出席にご配慮いただきますようよろしくお願い致します。
本研修を受講していない方に、原子力災害時における緊急輸送事業を実施していただくことはできませんので、ぜひ本件数の受講をお願い致します。
会場・日時 (時間 13:30~16:00)
開催地 | 開催日 | 会場 |
八戸市 | 11月29日
| 青森県トラック協会 三八地区研修センター |
むつ市 | 11月30日 | 青森県トラック協会 下北地区研修センター |
研修内容
・放射線防護のために必要な基礎知識の理解
・住民防護活動の概要と防護措置
・放射線測定器の取扱い、防護装備の着脱 等
申込期限
令和4年11月11日(金)
※11月21日(月)までに受講決定通知がメール又はFAXにて送付されます。
※11月21日までに届かない場合は、問い合わせ先までご連絡ください。
申込方法
下記「令和4年度 原子力防災業務関係者研修受講申込表」をダウンロードし必要事項を記入の上、青森県へお申込みください。
定員
30名程度
その他
・ 受付けの際に、非接触型体温計による体温測定を実施します。37.5℃以上の発熱がある場合及び体調不良のある場合は、受講できません。
・ 会場入り口に備える消毒液にて必ず手指消毒をしていただきます。
・ 会場内では、原則としてマスクを着用していただきます。
お問合せ先
青森県企画防災グループ(担当 田口) 電話 017-734-9252
自動車事故対策機構(NASVA)青森支所では、令和4年度の運行管理者一般講習(貨物)を下記のとおり動画配信方式により追加開催することといたしましたので、お知らせいたします。
※ 他の日程につきましては、下記リンク先の中段「運行管理者 一般講習(貨物)」をご確認ください。
青森労働局では、時間外労働の上限規制及び改正される改善基準の円滑 な施行に向けて、標記説明会を下記のとおり実施することとしましたので、運行管理者等のご出席にご配慮いただきますようよろしくお願いします。
1.会場・日時 (所要時間 2時間程度)
日 時 | 会 場 |
11月9日 10:00~ | 下北文化会館 大集会室 |
11月16日 14:00~ | 十和田市民文化センター・十和田市生涯学習センター1階 生涯学習ホール |
11月17日 10:00~ | 八戸市公民館1階 ホール |
11月24日 10:00~ | アスパム5階 あすなろ |
11月24日 14:00~ | アスパム5階 あすなろ |
11月30日 14:00~ | 弘前市民会館1階 大会議室 |
12月8日 14:00~ | 五所川原市中央公民館1階 大ホール |
2.申込方法
「労働局・労働基準監督署説明会等受付サイト(青森県内会場)」から申込みください。
3.説明内容
(1) 労働基準法等の改正内容及び労働時間に関する法制度等
(2) 自動車運転者の労働時間等の改善のための基準の在り方について
(3) その他
4.注意事項
説明会で使用する資料は、「労働局・労働基準監督署説明会等受付サイト」 に掲載しますので、各自で印刷し、持参してください。
~お問合せ先~
青森労働局労働基準部監督課(新田、白川) 電話 017-734-4112
一般財団法人運輸総合研究所では、会場及びオンラインで、交通運輸・観光に関するセミナー等を開催しています。
このたび、下記にて「物流分野におけるドローンの社会実装」に関するセミナーが開催されますのでご案内いたします。
セミナータイトル
第87回運輸政策セミナー「物流分野におけるドローンの社会実装」~ドローン物流が当たり前になる時代に向けて~
日時
令和4年11月28日(月)15:00~17:30
会場
一般財団法人運輸総合研究所(東京都港区虎ノ門3丁目18番19号 UD神谷町ビル3F)
または、Zoomウェビナーによるオンライン配信
内容
物流分野における課題(過疎地域等における効率的な輸送の確保、労働力不足への対応等)の克服に向け、平時と災害時の双方におけるドローンの活用が注目され、導入に向けて、官民一体となった取組みが進められています。
本セミナーでは、ドローン物流の普及に向けた国内外の取り組みから見えてきた可能性や、導入により期待される効果を評価するとともに、経済性、社会受容性、人材育成等、様々な観点からの課題の整理を行い、都市部を含めた普及に向けた今後の取組みの方向性について考察致します。
参加申し込み方法
参加(会場参加・オンライン参加)のお申込み及びセミナーの詳細は下記リンク先をご確認ください。
公益財団法人日本産業廃棄物処理振興センターでは、電子マニフェストをまだ導入されていない排出事業者、処理業者、建設業者等を対象にした電子マニフェスト導入実務説明会(Web説明会)を開催しています。
『電子マニフェストがどのようなものか知りたい』、『これから電子マニフェストを利用したい』等、電子マニフェストの導入をご検討されている事業者様は、ぜひ参加ください。
Webでの説明会実施となっておりますので、日程、参加方法等詳しくは下記リンク先をご確認ください。
環境省では、福島県内除去土壌等の県外最終処分の実現に向けた理解醸成活動の一環として、除去土壌等の減容・再生利用の必要性・安全性等に関する対話集会を香川県高松市で開催することといたしました。
福島第一原子力発電所事故後の除染で発生した「除去土壌」の福島県外最終処分に向けて、一緒に考えていく機会となります。
会場参加の他、オンライン参加も可能となっておりますので、ぜひ、ご参加いただきますようよろしくお願いいたします。
【対話フォーラム詳細】
開催日時
令和4年10月29日(土)14:00~16:00(予定)
開催場所
香川国際会議場及びオンライン(香川県高松市サンポート2-1 高松シンボルタワー タワー棟6F)
主催
環境省
定員
会場参加(定員100名)
オンライン参加(定員1,000名程度)
参加費
無料
【参加申込】
次の応募フォームより、「会場参加」又は「オンライン参加」のどちらかを選択いただいた上で、必要事項を入力いただき、お申し込みください。
<応募フォーム>
会場参加:https://www.tk-fukushimaforum.com/entry_form/
オンライン参加:https://www.tk-fukushimaforum.com/online_form/
<申込締切>
会場参加 令和4年10月28日(金)18:00
オンライン参加(コメント投稿可)令和4年10月29日(土)11:59
【ライブ配信URL(視聴のみ)】
本フォーラムはYouTubeにて、当日ライブ配信いたします。
YouTubeでの視聴のみの場合、参加申込みは不要ですが、コメント投稿はできませんので、予め御了承ください。
<視聴用URL> https://youtu.be/RCaO4HdepTg
青森県では、「ひとつのいのち。みんなのだいじないのち。」をキャッチフレーズに「命を大切にする心を育む県民運動」を展開しております。この運動の一環として「命を大切にする心を育む県民運動推進フォーラム」が下記にて開催されますのでご案内いたします。
趣旨
「命を大切にする心を育む県民運動」は、次代を担う子どもたちが、命を大切にし、他人への思いやりを持ち、健やかにたくましく生きていけるよう、県民一体となって取り組んでいるものです。
本フォーラムは、子どもたちの孤立感を解消し、明るく前向きに未来へ進んでいく気持ちを持ってもらうために、学校・家庭・地域では何ができるかを学び、その上で、子どもを見守り、支援する環境づくりを推進していくことを目的として開催いたします。
日時
令和4年12月4日(日)
13時30分~15時30分(開場 12時45分)
場所
青森県立保健大学
(青森市大字浜館字間瀬58-1)
参加申し込み方法等、詳しくは下記リンク先をご覧ください。
近年、長時間労働を是正するための法整備が進められてきましたが、更なる過重労働防止対策の推進が求められています。
このような社会的課題を背景に、過重労働防止に向けた企業の取組を促進することを目的に、長時間労働抑制のために必要な知識やノウハウを習得するためのセミナーが開催されますのでご案内いたします。
どなたでも無料でご参加いただけますので、お気軽にお申込みください!
※ 本セミナーは厚生労働省からの委託により公益社団法人 全国労働基準関係団体連合会が実施します。
日時
9月29日~12月16日まで 計44回開催
・午前の部 9:30~12:00
・午後の部 14:00~16:30
・夜間の部 17:30~20:00
内容
・法令、ガイドライン等のポイント解説
・過重労働に関連する裁判例
・過重労働解消のための取組のポイント
・過重労働解消に関する企業の取組事例 など
申込方法
ご都合の良い日時に受講できます。専用WEBサイトにアクセスし、希望する日のセミナーをクリックしお申込み下さい。
留意事項
ZOOMによるオンライン受講となります。セミナー資料は上記専用WEBからダウンロードしてください。
お問合せ先
過重労働解消のためのセミナー事務局(公益社団法人 全国労働基準関係団体連合会)
Tel.03-5283-1030(平日10時~17時)
東北運輸局では、事業用自動車の運転者の視野障害に起因する事故を防止するため、『令和4年度 東北運輸局自動車事故防止セミナー』を開催しますので、参加される方を募集します。
視野障害とは、視野(目の見える範囲)が狭くなったり一部欠けたりする状態を指し、その原因には緑内障や加齢黄斑変性といった眼の疾患や脳の疾患があります。
それらの疾患は加齢とともに罹患数が増加する傾向にあり、また、多くは初期の段階で自覚症状が無いことから、運転者が視野障害を自覚しないまま運転している場合、信号や標識の見落とし等により重大事故を引き起こす可能性があります。
今般、国土交通省自動車局が「自動車運送事業者における視野障害対策マニュアル」を策定しましたので、管内の自動車運送事業者へ当該マニュアルの浸透を図り、事業用自動車の運転者の視野障害に起因する事故を防止するため、以下の内容でセミナーを開催いたしますので、是非ご参加くださいますようご案内申し上げます。
開催日時
令和4年10月25日(火)13:00~16:15(12:15開場)
開催場所
仙台国際センター会議棟2階 大会議室「萩」(仙台市青葉区青葉山無番地)
内容
講演1「自動車運送事業者における視野障害対策マニュアルについて」
講師:国土交通省自動車局安全政策課 課長 村上 強志
講演2「高齢ドライバーに対する指導・監督について~適性診断の分析結果から~」
講師:(独)自動車事故対策機構 仙台主管支所 チーフ 齊藤 一起 氏
講演3「自動車運送事業者における視野障害対策マニュアル~早期発見の重要性」
講師:医療法人社団 済安堂 西葛西・井上眼科病院 副院長 國松 志保 氏
参加申込
① 会場参加:事前申込制 定員100名
② Web視聴 :事前申込制(後日YouTubeにて動画を配信予定)
申込方法は下記リンク先をご確認ください。
問い合わせ先
国土交通省東北運輸局自動車技術安全部
電話 022-791-7534