【会員の皆様へ】物流の2024年問題等に関するアンケート(3回目)の実施について

 この度、令和6年4月からの、「トラック運転者の時間外労働の960 時間上限規制」、「自動車運転者の労働時間改善基準告示」の改正による影響及び、トラック運転者の労働時間改善、運賃・料金等に関する荷主との交渉状況、人材確保状況等について把握するため、会員事業者を対象とした3回目のアンケート調査を実施することといたしました。

 つきましては、業務ご多忙とは存じますが、ご協力いただきますよう、お願いいたします。

 なお、アンケート結果につきましては、回答者を特定できない形で統計的に集計し、関係機関との共有、報道機関への提供等をさせていただく場合がございますので、ご了承ください。

回答方法

 下記いずれかの方法でご回答ください。

◆ WEBフォームから回答
 下記リンク先のWEBフォームからご回答ください。

◆ FAXにて回答
 回答用紙をダウンロードし、ファックスにてご回答
ください。

 

回答期限

令和6年12月18日(水)

 

 あわせて、積込先、配送先で困りごとはありませんか。荷主等の違反原因行為の情報がありましたら、当協会事務局までお知らせください。(下記チラシ参照)

お問合せ先

青森県トラック協会 業務部または適正化事業部
電話 017-729-2000

令和6年度 「標準的な運賃」活用セミナーを開催します

 「標準的な運賃」に基づいて荷主との運賃交渉を行い、ドライバーの働き方改革を実現し、持続可能な輸送を維持できるよう「標準的な運賃」活用セミナーを下記のとおり開催いたします。

 なお、2024年問題、物流パッケージに基づき貨物自動車運送事業法、標準運送約款が変更され、標準的な運賃も見直しされましたことから、令和6年度は、今年3月に告示された「新しい標準的な運賃」の活用セミナーといたします。

 つきましては、下記にて研修会を開催いたしますので、業務ご多忙の折、誠に恐縮とは存じますが、ご参加くださいますようご案内申し上げます。

 

1.日 時

令和6年11月27日(水) 13:30~16:00

 

2.場 所

青森県トラック協会 研修センター
青森市荒川品川111-3

 

3.内 容

講師 近代経営システム研究所  森高  弘純  氏

【荷主との交渉等応用的な内容を中心とした講演】

〇 新しい「標準的な運賃」告示(令和6年3月告示)の概要
〇 新しい「標準的な運賃」の活用
・物価高、燃料高、人材不足を反映した運賃・料金の設計
・荷主との運賃交渉
〇 新・標準貨物自動車運送約款について

 

4.申込方法

① WEBフォームでのお申込み
下記URLからお申し込みください。
https://forms.gle/LdDm6rAQiaDP3Eee9

② ファックスでのお申込み
下記申込書に必要事項をご記入の上、青森県トラック協会宛(017-729-2266)にお申し込み下さい。

「標準的な運賃」活用セミナー参加申込書(PDF)
「標準的な運賃」活用セミナー参加申込書(Word)

 

5.申込期日

令和6年11月18日(月)

 

6.その他

各自電卓、筆記用具をご持参ください。

 

□お問合せ先 青森県トラック協会 業務部 電話 017-729-2000

 

 

トラック運送事業者のための「運賃交渉と交渉資料作成実務セミナー」開催のご案内

 この度、トラック運送事業者のための、運賃交渉及び交渉資料の作成実務に関するセミナーを下記のとおり開催しますので、ご参加くださいますよう、ご案内します。

 

1.日時・場所

【青森会場】
令和6年11月19日(火) 13:30~15:40 (受付開始13:00)
青森県トラック協会研修センター
主催:公益社団法人青森県トラック協会
共済:青森県中小企業経友会事業協同組合

【八戸会場】
令和6年11月22日(金) 13:30~15:40 (受付開始13:00)
青森県トラック協会三八地区研修センター
主催:青森県中小企業経友会事業協同組合
共催:公益社団法人青森県トラック協会


2.内容・講師

第一部 トラック運送業者の未来を切り開く運賃交渉の第一歩

内容:トラック運送業者が荷主との運賃交渉に踏み出すためのステップを現状の課題から具体的なアクションプランまで解説。
・業界の背景 ・法改正の影響 ・交渉事例の紹介
・運賃交渉に向けた実践的な方法

講師:株式会社創造経営センター
   コンサルティング事業部エグゼクティブマネージャー
   中小企業診断士 児玉 陽太 氏


第二部 運賃交渉資料の作成実務と事例紹介

内容:運賃交渉資料として作成される車両別管理表の説明と事例を紹介。

講師:株式会社近田会計事務所
   常務取締役部長  中村 豊 様
   コンサルティング事業課課長 軒 一朗 様


3.参加費

無料

 

4.申込方法

① WEBフォームでのお申込み
下記URLからお申し込みください。

② ファックスでのお申込み
下記申込書に必要事項をご記入の上、青森県トラック協会宛(017-729-2266)にお申し込み下さい。

※ 各会場とも定員は先着40名まで。

 

5.申込締切

令和6年11月12日(火)

 

6.お問い合わせ先

青森県トラック協会 業務部(電話:017-729-2000)

 

トラック運送事業者のための「運賃交渉と交渉資料作成実務セミナー」カリキュラム

時間内容
13:00 受付開始
13:30~13:4010主催者挨拶
13:40~15:1090

第一部
トラック運送業者の未来を切り開く運賃交渉の第一歩
講師:株式会社創造経営センター
コンサルティング事業部エグゼクティブマネージャー
中小企業診断士 児玉 陽太 様

15:10~15:4030

第二部
運賃交渉資料の作成実務と事例紹介
講師:株式会社近田会計事務所
常務取締役部長 中村 豊様
コンサルティング事業課課長 軒 一朗 様

 

物流の2024年問題等に関するアンケート調査結果について(会員限定)

 令和6年5月28日~令和6年6月21日にかけ、令和6年4月からの「自動車運転者の労働時間改善基準告示」の改正による影響及び、トラック運転者の労働時間改善、運賃・料金等に関する荷主との交渉状況等について把握するため、昨年12月に引き続き2回目のアンケート調査を実施したところ、多数の回答をいただき、ありがとうございました。

 このたび、調査結果がまとまりましたので、下記よりPDFファイルをダウンロードしていただき、ご確認、ご活用ください。

パスワードは、全会員へメールまたはファックスにてお知らせしております「物流の2024年問題等に関するアンケート(2回目)集計結果について(令和6年7月31日 青ト協第49号)」をご覧ください。

 

【お問合せ先】青森県トラック協会 業務部(電話017-729-2000)までお問い合わせください。

青年部会の皆様へ 令和6年度「青年経営者等による先進的な事業取組に対する顕彰事業」の申請募集について(10月31日まで)

 都道府県トラック協会の青年組織(青年部会)に所属する経営者等が先進的で創意・工夫等のある取組により他のものの模範となりえるような事業に対して顕彰を行う「青年経営者等による先進的な事業取組に対する顕彰」が、全日本トラック協会により実施されます。青森県トラック協会では本事業の申請を受付いたしますのでご案内いたします。

 今年度内において、顕彰候補対象事業に該当する取り組みを実施(今年度中に実施予定のものも含む)している場合、本顕彰に申請できます。

 申請された中から、全日本トラック協会経営改善・情報化委員会の中に設置される顕彰審査委員会による審査を経て、次の各賞が決定され、令和6年2月に開催予定の「全ト協青年部会全国大会」において授与式が行われます。

顕彰申請対象者

青森県トラック協会青年部会に所属している会員

顕彰候補対象事業

(1)社会貢献事業
(2)収益性向上事業
(3)安全対策事業
(4)環境対策事業
(5)その他(特に本目的に沿った事業)

顕彰金額

金賞(顕彰金 100万円)
銀賞(顕彰金 70万円)
銅賞(顕彰金 50万円)

申請受付期間

令和6年7月1日~令和6年10月31日

申請手続き

青森県トラック協会あてに顕彰に係る申請書及び添付書類を提出してください。

顕彰規程・申請様式等

全日本トラック協会ホームページからダウンロードしてください。

※ ご不明な点は、青森県トラック協会青年部会事務局(電話017-729-2000)までお問い合わせください。

2024年7月5日 | カテゴリー : 経営改善 | 投稿者 : n.kasai

【会員の皆様へ】令和6年度 経営診断・経営改善支援・運賃交渉支援事業をご活用ください

 全日本トラック協会では、会員事業者(中小トラック運送事業者に限る)が自社の経営状況を把握し、改善に取り組むとともに、取引先との運賃交渉を支援するため、「経営診断・経営改善支援・運賃交渉支援事業」を実施しています。

 中小トラック運送事業者のコンサルティング経験豊富な診断士が、確かな経営状況の分析を実施し、改善策の提案・社内説明を行い、さらには希望に応じて運賃設定の支援や、交渉資料の作成支援、運賃交渉への同席・説明までをサポートいたします。

 また、本事業を活用した場合は、その費用の一部について、助成金が適用されます。(助成金の受付窓口は青森県トラック協会になります。)

 中小トラック事業者である会員事業者においては、貴社の経営改善対策として、この機会にぜひご活用ください。

 「経営診断・経営改善支援・運賃交渉支援事業」の実施を希望する会員事業者は、青森県トラック協会 業務部(電話017-729-2000)までご連絡をお願いいたします。

事業の内容

ステップ

内 容

ステップ1
(経営診断)

・事業者による自己診断、診断士による財務診断及び現地調査を実施し、会員事業者の経営状況を指摘する「経営診断報告書」を作成する。

ステップ2
(経営改善支援)

・ステップ1の結果を踏まえ、事業者の経営改善に向けた具体的な相談対応・助言を行い、経営改善に向けた取組を支援する。

ステップ3
(運賃交渉支援)

・ステップ1及びステップ2の結果を踏まえ、原価計算・運賃設定支援、交渉準備支援、運賃交渉への同席・資料説明等を通じて、運賃の設定及び交渉を支援する。
・稼働日数は最大4日とする。

 

費用と助成制度

それぞれ以下のとおりとする。

(1)費用

ステップ

金 額

ステップ1
(経営診断)

・費用16万円(税抜き)
・診断士の旅費交通費

ステップ2
(経営改善支援)

・費用15万円(税抜き)
・診断士の旅費交通費

ステップ3
(運賃交渉支援)

・費用1日あたり12万円(最大4日・48万円。税抜き)
・診断士の旅費交通費

(2)助成制度

ステップ

助成金額

ステップ1
(経営診断)

・費用のうち8万円(Gマーク事業者は10万円)
・診断士の旅費交通費(上限5万円)

ステップ2
(経営改善支援)

・費用のうち12万円(Gマーク事業者は13万円)
・診断士の旅費交通費(上限5万円)

ステップ3
(運賃交渉支援)

・費用のうち1日あたり8万円、最大4日・32万円(Gマーク事業者は1日あたり9万円、最大4日・36万円)
・診断士の旅費交通費(上限5万円)

※「Gマーク事業者」とは、助成金交付請求時において、いずれかの営業所が安全性優良認定を受けている事業者をいう。

 助成金交付要綱、申込書類など、詳しくは下記リンク先をご確認ください。

 

実施期間

令和6年6月17日~令和7年2月28日
※ 予算に達した場合は早期に締め切りとなります。

 

お問い合わせ先

青森県トラック協会 業務部
電話 017-729-2000

【会員の皆様へ】物流の2024年問題等に関するアンケート(2回目)の実施について

アンケート回答受付は締め切りました。ご協力ありがとうございました。

 この度、令和6年4月からの「自動車運転者の労働時間改善基準告示」の改正による影響及び、トラック運転者の労働時間改善、運賃・料金等に関する荷主との交渉状況等について把握するため、昨年12月に引き続き、会員事業者を対象とした2回目のアンケート調査を実施することといたしました。

 つきましては、業務ご多忙とは存じますが、ご協力いただきますよう、お願いいたします。

 なお、アンケート結果につきましては、回答者を特定できない形で統計的に集計し、関係機関との共有、報道機関への提供等をさせていただく場合がございますので、ご了承ください。

回答方法

 下記いずれかの方法でご回答ください。

◆ WEBフォームから回答
 下記リンク先のWEBフォームからご回答ください。

◆ FAXにて回答
 回答用紙をダウンロードし、ファックスにてご回答
ください。

  • アンケート回答用紙(Word版)
  • アンケート回答用紙(PDF版)

 

回答期限

令和6年6月21日(金)

 

お問合せ先

青森県トラック協会 業務部 電話 017-729-2000

【再周知】「標準的な運賃」に係る実態調査にご協力をお願いします

 平成30年に議員立法により貨物自動車運送事業法が改正され、ドライバーの労働条件の改善等を図るため、法令を遵守して持続的に事業を経営する際の参考となる運賃を示す「標準的な運賃」の告示制度が創設されました。
 国土交通省では本制度に基づき、令和2年4月に「標準的な運賃」の告示を行ったところです。

 この度、「標準的な運賃」の浸透・活用状況等の実態を把握するため、貨物自動車運送事業者の方を対象として、国土交通省によりアンケートが実施されることとなりましたので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

※ 本調査は統計的に処理します。この調査結果の具体的なデータを運輸支局や労働基準監督署による監査等に使用することはありません。また、企業名やご回答者様が特定される形で公表されることはありません。「標準的な運賃」に関するご実態をありのままご回答いただけますと幸いです。

 

アンケートの内容

標準的な運賃の浸透・活用状況等について

    1. 貴社の概要(業務内容等)

    2. 貴営業所の概要(所在地、主な取扱品目、企業規模等)

    3. 標準的な運賃の認知状況

    4. 令和5年度契約における原価計算の実施状況

    5. 令和5年度契約の運賃交渉状況

    6. 令和5年度中のドライバーの運賃上げの状況

    7. 令和6年度契約の交渉予定

    8. 令和5年度における庸車の実施状況

    9. その他
  1.   

 

アンケートの回答方法

回答方法①

下記リンク先からからパソコン等でアクセスの上、ご回答をお願いいたします。

回答方法②

下記「標準的な運賃」に係る実態調査調査票(ワード、エクセル両方)をダウンロードし、ご記入のうえ、全日本トラック協会へメールjta.kikaku.chosa2023@jta.or.jp)またはFAX(03-3354-1019)にてご回答をお願いいたします。 

 

アンケート回答期限

令和6年2月25日(日)まで

 

2024年2月20日 | カテゴリー : 経営改善 | 投稿者 : n.kasai

物流の2024年問題等に関するアンケート集計結果について

 令和6年4月からの「時間外労働 年960時間規制」、「自動車運転者の労働時間改善基準告示」の改正による影響及び、荷主との運賃・料金交渉状況等について把握するため、令和5年12月25日より会員事業者を対象に標記アンケートを実施いたしました。

 調査結果は、以下のとおりとなります。

お忙しい中、アンケート調査にご協力いただき、ありがとうございました。

 

※パスワードは、全会員へ郵送してあります【青ト協 第139号】「物流の2024年問題等に関するアンケート集計結果について」をご覧ください。

【お問合せ先】青森県トラック協会 業務部(電話017-729-2000)までお問い合わせください。

 

津軽地区物流フォーラム「物流の2024年問題を考える」の動画・資料・アンケート結果を公開しました(2023年8月28日開催)

 2024年(令和6年)4月1日、働き方改革関連法により、トラックドライバーの時間外労働規制が導入されるとともに、「自動車運転者の労働時間等の改善基準」が見直されることから、物流に大きな影響が出るものと予測されています。いわゆる「物流の2024年問題」です。

 公益社団法人青森県トラック協会、青森県トラック協会青年部会では、今年5月に開催した「八戸地区物流フォーラム」に続き、令和5年8月28日(月)に、弘前市において「津軽地区物流フォーラム」を開催しました。

 「物流の2024年問題」に関する様々な課題を解決に導くためには、荷主企業、物流事業者がともに、輸送体制の変化によって地域経済にどのような影響が及ぼされるのか、また、物流の将来の在り方について考え、行動していかなければなりません。

 このたび、当日のフォーラムの模様を録画した動画を、青森県トラック協会公式YouTubeチャンネルに公開しましたので、課題解決のための一助としていただければ幸いです。

 開催当日にご参加できなかった方はもちろん、ご参加された方でも「もう一度学びたい」という方は、ぜひご覧ください。

 

【動画へのリンク】

【フォーラム資料】

フォーラム当日に配布した資料をPDFにてダウンロードできます。

【参加者アンケート 集計結果】

フォーラムにご参加いただいたみなさまにご協力いただきましたアンケート結果を集計いたしました。下記よりダウンロードできますので、ご覧ください。

 

関連記事

 

※ 都合により、下記プログラムについては、動画、資料の掲載を割愛させていただいております。ご了承ください。

・テーマ「2024年問題/ドライバー不足への対応 ~運送事業者の提案と荷主の理解・協力が必須~」
 講師 株式会社NX総合研究所 常務取締役 大島 弘明 氏

・テーマ「物流分野における適正取引の推進」
 講師 公正取引委員会 東北事務所