運輸安全マネジメントセミナー開催のご案内(国土交通省認定セミナー)|自動車事故対策機構青森支所

 自動車事故対策機構青森支所では、国土交通省認定の運輸安全マネジメントセミナーを下記により開催いたします。

 本セミナーの受講は任意(受講義務はありません)ですが、受講することによる監査インセンティブ等のメリットがございます。

 運輸安全マネジメントの取り組みの参考にしたいとお考えの方は、ぜひ積極的にご参加ください。

 

1.開催日程等

※ すべて八戸市開催

ガイドラインセミナー

令和7年7月14日(月)
13:00~16:00
自動車運送事業者に期待される安全管理の取組み(ガイドライン14項目)について、取組事例を交えて解説するセミナー

リスク管理セミナー

令和7年7月15日(火)
13:00~16:00
「事故、ヒヤリ・ハット情報の収集・活用」について、リスク管理の解説及びワークショップを通じて理解を深めるセミナー

内部監査セミナー

令和7年7月16日(水)
13:00~16:00
ガイドラインで求められている内部監査の実施方法等について、解説及びワークショップを通じて理解を深めるセミナー

 

2.受講料

各セミナーとも1名につき税込5,200円(当日受付時にご用意ください)

 

3.会 場

八戸市水産会館1階 小研修室(八戸市大字白銀町三島下95)
※ 駐車場には限りがあります。乗合せての来場にご協力ください。

 

4.申込方法

● 事故対策機構ホームページからのお申込み】

以下のサイトにアクセスし必要事項をご入力のうえ、「受講票」を印刷いただき、当日ご持参ください。

● FAXでのお申込み

以下の参加申込書に必要事項をご記入いただき、事故対策機構へFAX(017-739-0552)にてお送りください。

 

5.締切日

各セミナー開催日の前日まで

 

6.メリット

(1)監査インセンティブ

「地方運輸局は、経営管理部門の要員が認定セミナーを受講し、かつ、受講内容を活用していることが確認された事業者については、長期未監査を理由とする監査の対象としないことができるものとする。」(平成26年1月24日 国土交通省大臣官房・自動車局通達より)

注1 監査を「免除する」というものではありません。
注2 受講するだけでは対象にはなりません。受講後、国土交通省に対し調査票の提出が必要です。
注3 貸切バス事業者は監査方針により対象外です。

(2)貨物自動車運送事業安全性評価事業(Gマーク)の申請に活用可能

貨物自動車運送事業安全性評価事業「安全性に対する取組の積極性」中、「外部の研修機関・研修会へ運転者等を派遣している」に該当し、3点追加

注4 自動車事故対策機構として加点を保証するものではありません。Gマーク申請に関するご質問については、青森県トラック協会適正化事業部(017-729-2000)までお問合せ下さい。

 

7.問い合わせ先

独立行政法人自動車事故対策機構 青森支所
〒030-0843
青森市大字浜田字豊田139-21
青森県交通会館3階
TEL:017-739-0551(セミナー担当)