青森県トラック協会では、6月を強化月間とし、「不正改造車排除運動」を重点的に実施します。
つきましては、下記の実施要領に基づき、本運動へのご協力をお願いいたします。
また、「不正改造防止自主点検票」を活用し、所有車両の定期的な自主点検の実施にも努めていただきますようお願いいたします。
- 国土交通省自動車局|「不正改造車を排除する運動」実施要領(PDF)
- 国土交通省自動車局|「不正改造車を排除する運動」実施細目(PDF)
- 全日本トラック協会|令和5年度「トラック運送業界にける不正改造車を排除する運動」実施要領(PDF)
- 不正改造防止自主点検票(Word版/PDF版)
《不正改造重点排除項目》
(1) タイヤ及びホイール(回転部分)の車体外へのはみ出し
(2) 灯光の色や点灯状態が不適切な灯火器及び回転灯等の取付け並びに保安基準上、装備が義務化されている灯火器(例:側面方向指示器)の取外し
(3) 前面ガラスならびに運転者席及び助手席の窓ガラスへの着色フィルム等の貼付(貼付状態で可視光線透過率 70%未満)
(4) マフラーの切断・取外し及び騒音低減機構を容易に取り外せる等の基準不適合マフラーの装着
(5) 大型貨物自動車の速度抑制装置の取外し、解除又は不正な改造、変更等
《不正改造基本排除項目》
(1) 直前直左の周辺状況を確認するための鏡、又はカメラ及び画像表示装置の取外し
(2) 前面ガラスへの装飾版の装着
(3) 土砂等を運搬するダンプ車の荷台へのさし枠の取付け及びリアバンパ(突入防止装置)の切断・取外し
(4) 基準外のウイング(エア・スポイラ)の取付け
(5) シートベルト警報装置を解除する用品等の取付け
(6) 不正な二次架装