『「健康職場づくり」事業者訪問』(冊子)を作成しました/全日本トラック協会

 全日本トラック協会では、過労死等の根絶を図るため2018年3月に『過労死等防止計画』を策定し、「2022年度までに脳・心臓疾患による過労死等の発症を20%削減」すること等を目標に掲げ、長時間労働を削減するとともに、健康管理を強化することを中心とした過労死等防止対策をトラック運送事業者等関係者一丸となって取り組んでいるところです。

 今般、積極的に従業員の健康管理に取り組んでいる運送事業者の優良事例を紹介した、全日本トラック協会機関紙『広報とらっく』連載企画「健康職場づくり-事業者訪問-」を一冊にまとめた『「健康職場づくり」事業者訪問』を、広くトラック運送業界に健康管理の取り組みが浸透していくことを目的に作成いたしました。

 トラック運送業界において、ドライバーの過労死等削減の取組は緊急かつ重要な課題であることを認識し、これら取り組みを参考に、積極的に過労死等防止対策に取り組んでくださいますよう、お願いいたします。

冊子は下記リンク先からダウンロードできます。

また、数量限定で各支部にて配布しておりますので、支部事務局までお問い合わせください。

青森支部  TEL 017-729-3000
三八支部  TEL 0178-28-2131
弘前支部  TEL 0172-27-4229 
上十三支部 TEL 0176-23-3977
南黒支部  TEL 0172-52-7339
西北五支部 TEL 0173-34-8554
下北支部  TEL 0175-31-0230 

事業用トラックが第1当事者となる死亡事故件数(令和元年8月末)/全日本トラック協会

 全国での事業用トラックが第1当事者となる死亡事故は、令和元年8月末現在の合計144件で、昨年同期と比較して-4件となりました。

<8月単月>
大 型:12件(昨年同月比 ±0)
中 型:3件(昨年同月比 -2)
準中型:4件(昨年同月比 +4)
普 通:1件(昨年同月比 +1)

「トラック事業における総合安全プラン2020」では、次の目標を掲げています。

・2020年までに死者数を200人以下

・事業用トラックを第一当事者とする死亡事故件数を車両台数1万台当たり『1.5』件以下(各都道府県共有目標)

飲酒運転防止対策マニュアルを一部改訂いたしました/全日本トラック協会

 今年に入り、事業用トラックによる飲酒運転が続発し、既に、昨年の20件を上回る勢いであり危機的状況になっていることから、全日本トラック協会では「飲酒運転防止対策マニュアル」の改訂版を作成いたしました。

 この改訂版は、今年5月23日付けの国土交通省からの事業用トラック運転者の飲酒運転防止の徹底通達、及び同8月2日付けの国土交通省からの事業用自動車事故調査報告書にて再発防止策を講じるよう指示された内容を反映させた改訂版となっています。

 各事業者(所)においては、改訂版「飲酒運転防止対策マニュアル」をご活用いただき、飲酒運転の根絶に向けて徹底した取り組みをお願いいたします。

 

【関連記事】

自動車事故対策費補助金の申請受付を開始~バス、タクシー、トラック運送事業者等の交通事故防止のための先進的な取組等を支援~/国土交通省

 国土交通省自動車局では、自動車運送事業における交通事故防止の観点から、先進安全自動車(ASV)や運行管理の高度化に資する機器の導入等の取組を支援するため、要件を満たした事業者に対して自動車事故対策費補助金を交付する事故防止対策支援推進事業を実施しており、今般、その補助金の申請受付を以下のとおり開始いたします。

実施する補助事業(詳細は各リンク先参照)

※ 申請総額が予算額に達する場合は、申請受付期間であっても申請受付を終了致しますのでご注意願います。

※ お問い合わせ先は各リンク先に記載されておりますのでご確認ください。

10月24日(木)~27日(日)奥入瀬渓流「エコロードフェスタ」開催について(大型車等通行自粛のお願い)/青森県道路課・観光企画課

 環境省、青森県、十和田市他関係団体で組織する「奥入瀬渓流利用適正化協議会」では、奥入瀬渓流の自然環境保全と渋滞対策を目的とし、「奥入瀬渓流エコロードフェスタ」を実施することとしております。

 期間中は、奥入瀬渓流エコツーリズムプロジェクト実行委員会において各種ウォークツアー等の企画も予定されております。

 そのため、奥入瀬バイパス及び七曲区間をう回路として、国道102号線奥入瀬渓流区間においてはマイカー通行規制を実施いたします。

 なお、車両総重量8トン以上、最大積載量5トン以上の特定中型車及び大型車は、七曲区間でのすれ違いが困難なことから、七曲区間が通行禁止となるため、期間中でも奥入瀬渓流区間の通行は可能ですが、イベントの趣旨から通行の自粛をお願いいたします。

 毎年、県内外はもちろん、海外からも多数の観光客が訪れるイベントとなっておりますので、ご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。

詳しくは、下記リンク先パンフレットをご覧ください。

この記事のお問い合わせ先

奥入瀬渓流利用適正化協議会事務局

青森県県土整備部道路課
整備推進グループ TEL:017-734-9651(内線6712)

青森県観光国際戦略局観光企画課
施設整備グループ TEL:017-734-9387(内線4722)

運行管理者等基礎講習のご案内(今年度後期分)/自動車事故対策機構(NASVA)青森支所

 2019年度の運行管理者等基礎講習(今年度後期分)につきまして、以下の通りご案内いたします。

 運行管理者試験を受験予定の方、運行管理補助者となる方については、受験・選任の業態にあった基礎講習の受講が必要となりますので、下記日程をご確認ください。

※ 会場の都合などにより日程が変更となる場合がありますのであらかじめご了承ください。

1.講習日時及び実施場所

第4回【対象業態:貨物・旅客】
開催日 2019年11月13日(水)~15日(金)(3日間)
会 場 青森県トラック協会研修センター(青森市荒川字品川111-3)

講義時間
 受 付 8:50~9:50
 1日目 9:50~16:50
 2日目 9:30~16:50
 3日目 9:30~15:00

2.注意事項(必ずご一読ください)

■ 受講料 お一人様8,900円 当日会場にて申し受けいたします。
■ 講習内容の修得状況確認のため、講習修了の審査(試問)を行います。
■ 持ち物
・運行管理者等指導講習手帳(手帳の交付を既に受けた方のみ)

・手帳未交付の方、交付済手帳の受講証明欄が満欄の方は写真1枚(縦3cm×横2.4cm)※ 裏面に氏名をご記入下さい
・筆記用具
・昼食は各自ご用意願います。

3.予約方法

① インターネット予約の場合
自動車事故対策機構ホームページ(https://k-yoyaku.nasva.go.jp/yoyaku-user)より予約を受け付けております。入力完了後【予約確認書】を出力して予約完了となりますので、ご予約の際は確認書を出力の上、印刷して講習受講当日にお持ちいただきますようお願いいたします。

② 紙媒体予約の場合(インターネット環境のない方)
紙媒体での予約を希望される場合は、運行管理者試験の受験の有無などによって予約方法が変わる場合がありますので、お手数ですが自動車事故対策機構青森支所 指導講習担当(電話 017-739-0551)へ『基礎講習の紙媒体での申込』を希望される旨をご連絡いただきますようお願いいたします。

4.運行管理者試験

運行管理者試験の受験については、別途申請を行う必要があります。基礎講習の申込とは異なりますので、詳細は下記の運行管理者試験センターホームページをご確認いただくか、試験事務センター(電話 04-7170-7077)へご確認ください。

※ 重要

 平成27年1月以降に開催される講習では、受講した講習の旅客又は貨物の別を明記し修了証明を行います。運行管理者試験を受験される方は、受験される試験の種類に合った業態の受講が必要となりますのでご注意ください。
 なお、運行管理者試験に関するご不明点などについては、『4.運行管理者試験』に記載されております運行管理者試験センター連絡先へお問い合わせ頂きますようお願いいたします。

この記事に関するお問合せ先

独立行政法人 自動車事故対策機構 青森支所
電話 017-739-0551

関連ページ

「高齢運転者交通事故防止推進セミナー」の開催について/青森県県民生活文化課

 県では今年度、青森県警察本部と連携し、高齢者の交通事故防止を図る「シルバー交通安全サポート事業」を実施しております。

 つきましては、下記のとおり、高齢運転者の交通事故防止を目的としたセミナーを開催しますので、この機会にご参加いただきますようご案内申し上げます。

日時

令和元年10月15日(火)13:30~15:30

場所

アピオあおもり 2階イベントホール
青森市中央3丁目17-1

内容

・高齢運転者の交通事故防止のための取り組み照会(県、県警察本部)

・講演 高齢ドライバーの安全を考える(仮題)
    講師 東北工業大学名誉教授 太田 博雄 氏

・トークセッション

主催

青森県

申し込み方法

下記リンク先の参加申込書に必要事項を記入し、県庁県民生活文化課宛お申込みください。

その他

参加料は無料です。
どなたでも参加できます。

この記事のお問い合わせ先

青森県環境生活部県民生活文化課
交通・地域安全グループ 電話 017-734-9207

外国元首・祝賀使節等の来日に伴う交通対策について/国土交通省

 「即位礼正殿の儀、祝賀御列の儀等に伴う警備協力について」は、9月2付記事にてテロ対策等を含めご協力をお願いしているところですが、即位礼正殿の儀等の挙行に際して、多くの外国元首・祝賀使節等が来日するところ、これら祝賀使節等の安全かつ円滑な通行を確保するとともに、交通規制に伴う一般交通に対する影響を最小限にとどめるため、自動車交通総量の大幅な抑制その他の交通対策が不可欠となっております(令和元年10月20日(日)から同月25日(金)までの間)。

 このため、天皇陛下の御退位及び皇太子殿下の御即位に伴う式典実施連絡本部幹事会において祝賀使節等の来日に伴う交通対策について申し合わせた旨の連絡がありましたのでお知らせいたします。

 対象路線等、詳しくは下記リンク先のPDFファイルをご覧ください。

2019年9月17日 | カテゴリー :

2019年度 自動車点検整備推進運動における大型自動車の重点点検の実施について/国土交通省

 今年度の「トラック運送業界における点検整備推進運動強化月間」 については、8月28日付記事にてお知らせしているところですが、大型自動車の重点点検については、国土交通省において「2019年度 自動車点検整備推進運動における大型自動車の重点点検の実施要領」として定められております。

 事業者のうち、青森県内に本社を有し、事業用貨物自動車を50両以上保有している事業者につきましては、実施要領に従って重点点検を実施し、重点点検報告様式を記入した上で青森県トラック協会あて12月6日(金)必着にて郵送して頂きますようお願い申し上げます。

重点点検報告様式送付先

〒030-0111 青森市大字荒川字品川111-3
公益社団法人青森県トラック協会 重点点検係

整備管理者選任前研修が開催されます/青森運輸支局

 道路運送車両法第50条第1項並びに同法施行規則第31条の4第1項の規定による、標記研修が下記日程により開催されますのでお知らせいたします。

日 時

令和元年10月23日(水)13:30~15:45(受付13:00~)

場 所

青森県トラック協会研修センター 2F大研修室

対象者

整備士の資格を持っていない方で、整備管理者選任を予定している方

受付締切

令和元年9月25日(水)(締め切り日の消印有効)
※ 会場等の関係から受講者多数の場合は、受付締切日前に締め切らせて頂く場合がありますのでご了承下さい。

申請方法

受講申請書に必要事項を記載し、下記①~③を運輸支局へ郵送、又は窓口へ持参して下さい。
なお、FAXでの申し込み受付は行っておりませんのでご注意ください。
 ① 受講申請書
 ② 運転免許証等本人確認書類の写し(氏名、生年月日が正確に確認出来るもの)
 ③ 返信用封筒(宛先を記載し、送料分の切手を貼付したもの)

受講申請書は下記からダウンロードして下さい。

申請書送付・持参先
 〒030-0843
 青森県青森市大字浜田字豊田139-13
 青森運輸支局 検査整備保安部門 宛

 運輸支局で受講申請書を受理後、③の返信用封筒にて申請者に受講票が送付されます。 なお、選任前研修の申請については、青ト協では代理受理、返送手続きはしませんのでご了承下さい。

費用

受講料、テキスト費は無料です。

ご不明な点は、下記へお問い合わせください。

青森運輸支局 検査整備部門 電話017-715-3320
公益社団法人青森県トラック協会 業務部 電話017-729-2000

次回の整備管理者選任前研修は令和2年2月27日(木)の予定です。