令和5年度 第3回初任運転者特別指導教育の開催について(青森会場)

運転事業者は「貨物自動車運送事業輸送安全規則第10条」の規定に基づき、初任運転者に対して国土交通省告示で定められている特別な指導として「一般的な指導及び監督内容」を15時間以上、実際にトラックを運転させての「安全な運転方法」を20時間以上行うよう義務付けられています。

このうち「一般的な指導及び監督内容」座学15時間(2日間)を下記の通り開催いたします。
「安全な運転方法」(添乗指導)に関しては各事業所で実施をお願い致します。

 

受講対象者

事業用トラック初任運転者
・事業用自動車の運転経験がない者
・過去3年間において事業用自動車の運転歴がない者

 

開催日時
  2日間開催となります。全日程受講できない方はご遠慮下さい。

(第3回)青森会場【定員50名】(先着順)
 令和5年6月22日(木)~23日(金)
 青森県トラック協会 研修センター 2階大研修室

 

講習時間

1日目 9:00~18:00
2日目 9:00~17:00
(受付時間:8:30~8:50)

 

使用教材

(1) 事業用トラックドライバー研修テキスト(10冊1セット)
   ※1人1セット必ず持参してください。
   ※改正され、ホームページで公開されていますが、旧版の持参でも可です。

中止の際のテキスト購入代金の返金対応は当協会では致しませんので予めご了承下さい。

(2)診断表の写し(初任適性診断を受講済みの方)

 

受講料

無 料

 

申込方法

下記「受講申込書」をダウンロードし、必要事項を記入の上、青ト協宛にFAX(017-729-2266)にてお申込みください。受付け完了後、受理印を押印し返信いたします。

 

申込締切

令和5年6月15日(木)

※上記期間内であっても、会場の定員に達した場合は、受付を終了いたします。

 

お問合せ先

(公社)青森県トラック協会 適正化事業部 017-729-2000

令和5年度「環境対応車導入促進助成事業」について

 全日本トラック協会では、温室効果ガスの排出削減と地球環境の保全を図ることを目的として、環境対応車の導入を行う各都道府県トラック協会会員事業者に対し、各都道府県トラック協会を通じて必要な経費の一部を助成いたします。

助成対象車両

 車両総重量2.5トン超の下記の車両のうち、令和5年4月3日(金)から令和6年3月8日(金)の間に新車新規登録が完了する車両

 

① 天然ガス自動車(新車)
② ハイブリッド自動車(新車)
③ 電気自動車(新車)

 

助成額について

導入する車両の種別や最大積載量により助成額が異なります。詳しくは下記をご確認ください。

 

手続きについて

 助成対象車両の新規登録を行う前に、5枚複写式の「全ト協様式1(第6条関係)」と見積書(写)を青森県トラック協会に提出してください。(最終は令和6年1月31日(水)必着)

※ 4月~6月の登録車両に限り事後の申請を認めることとし、その受付期限は7月31日(月)となります。 
※「全ト協様式1(第6条関係)」は青森県トラック協会窓口にて配布しています。

詳しくは、下記の「令和5年度環境対応車導入促進助成事業の手続き」をご確認ください。

 

ご不明な点がございましたら青森県トラック協会業務部(電話:017-729-2000)までお問い合わせください。

令和5年度 中小トラック運送事業者のための「経営診断事業」を実施します

 青森県トラック協会では、全日本トラック協会が実施する、令和5年度中小トラック運送事業者のための「経営診断事業」の申請募集を行います。(会員事業者限定)

 「経営診断事業」とは、様々な経営課題を抱える会員事業者の相談ニーズに対応するため、トラック運送事業に詳しい中小企業診断士等による「総合的な経営診断(ステップ1)」を行い、さらに、その結果をベースに、経営改善に係る助言を行う「経営改善相談(ステップ2)」を実施するものです。

 なお、診断費用の一部は全日本トラック協会からの助成が受けられます。

 「経営診断事業」の実施を希望する会員事業者は、青森県トラック協会業務部(電話017-729-2000)までご連絡をお願いいたします。

 

事業の内容

 経営改善に取り組む事業者が、経営実態の把握と課題を抽出するために必要な「総合的な経営診断(ステップ1)」を実施する場合に、全日本トラック協会が経営診断費用の一部を助成します。

 「総合的な経営診断(ステップ1)」の後、診断士に具体的な経営相談、助言を希望する事業者に対して「経営改善相談(ステップ2)」を実施します。

※ 「ステップ1」と「ステップ2」は同時に申込申請が可能
※ 全ト協または県ト協が推薦する中小企業診断士等が実施する「全ト協標準経営診断システム」による診断を受診

診断費用

・総合的な経営診断(ステップ1) 16万円(税別)
・経営改善相談(ステップ2) 5万円(税別)
※ 診断士の交通費は別途(青森県内は原則として八戸市内からの派遣)

助成金額

(1)会員事業者

① 総合的な経営診断(ステップ1) 8万円
② 経営改善相談(ステップ2) 2万円

(2)会員事業者(安全性優良事業所(Gマーク事業所))

① 総合的な経営診断(ステップ1) 10万円
② 経営改善相談(ステップ2) 3万円
※ 申請時において安全性優良事業所(Gマーク)を取得していること

実施期間

令和4年5月1日~令和5年3月1日
※ 予算に達した場合は早期に締め切りとなります。

※ 助成金交付要綱、申込書類など、詳しくは下記リンク先をご確認ください。

お問い合わせ先

青森県トラック協会 業務部
電話 017-729-2000

令和5年度「トラック運送業界における不正改造車排除運動」について

 暴走行為、過積載等を目的とした不正改造車は、安全を脅かし道路交通の秩序を乱すとともに排出ガスによる大気汚染、騒音等の環境悪化の要因となっています。

 特に、部品の取付けや取外しによって保安基準に不適合となったものの、違法であるとの認識のないままに改造を行っている自動車使用者のほか、自動車使用者に保安基準に適合しない自動車を販売するため車検時に基準適合させつつ車検後に部品の取付けや取外しする不正改造を行う事業者、更にはそのような不正改造車について、検査での合格を強要する悪質な事業者もいる状況にあります。

 令和2年においては、大型機械を輸送する特殊車両の荷台を不正に改造したとして、道路運送車両法違反の疑いで書類送検された事案が発生しているところです。

 そのため国土交通省を中心として「不正改造車を排除する運動」が展開されますが、全日本トラック協会においても各都道府県トラック協会と協力し、「トラック運送業界における不正改造車排除運動」を積極的に展開いたします。

 なお、本運動は年間を通して実施されますが、今後、東北運輸局、青森運輸支局等と調整のもと、県内における強化月間を設ける事としています。(強化月間の実施についてはあらためてお知らせいたします。)

 各事業者においては、下記重点項目及び基本項目に留意し、本運動に取組んでいただきますようお願い申し上げます。

《不正改造重点排除項目》

(1) タイヤ及びホイール(回転部分)の車体外へのはみ出し

(2) 灯光の色が不適切な灯火器及び回転灯等の取付け並びに保安基準上、装備が義務化されている灯火器(例:側面方向指示器)の取外し

(3) 前面ガラスならびに運転者席及び助手席の窓ガラスへの着色フィルム等の貼付(貼付状態で可視光線透過率 70%未満)

(4) マフラーの切断・取り外し及び騒音低減機構を容易に取り外せる等の基準不適合マフラーの装着

(5) 大型貨物自動車の速度抑制装置の取外し、解除又は不正な改造、変更等

《不正改造基本排除項目》

(1)  直前直左の周辺状況を確認するための鏡、又はカメラ及び画像表示装置の取外し

(2) 前面ガラスへの装飾版の装着

(3) 土砂等を運搬するダンプ車の荷台にさし枠の取付け及びリアバンパ(突入防止装置)の切断・取外し

(4) 基準外のウイング(エア・スポイラ)の取付け

(5) シートベルト警報装置を解除する用品等の取付け

(6) 不正な二次架装

 

 各事業所での運動への取り組みに当たっては、下記自主点検表をご活用ください。

令和5年 春の全国交通安全運動 青森県トラック協会実施計画について

 青森県トラック協会は、全日本トラック協会、青森県交通対策協議会及び東北運輸局策定の実施計画に基づき、下記のとおり令和5年 春の全国交通安全運動実施項目を定め、5月11日(木)から同月20日(土)までの期間中、一人ひとりの自覚と協力によって実施項目の徹底を図り、本交通安全運動を推進します。

 また、実施にあたっては、全国運動重点に留意し、さらに、事業用トラック向けの対策を含めた下記事項について積極的に取り組むものとします。

実施事項

1.安全運行の確保

<最重点推進項目>
 (1)飲酒運転の根絶
 (2)追突事故及び交差点における事故の防止

<重点推進項目>
 (3)こどもと高齢者を始めとする歩行者の交通事故防止
 (4)夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止
 (5)運転中の携帯・スマートフォン等の使用禁止の徹底
 (6)妨害運転(いわゆる「あおり運転」)の防止
 (7)高速道路における事故の防止
 (8)トレーラ事故の防止
 (9)健康起因事故の防止
 (10)過労運転の防止
 (11)「WEB版ヒヤリハット集」を活用した安全意識の高揚
 

2.車両の安全性確保

3.事故情報等の収集による安全意識の高揚

4.広報活動の推進

 

参考資料

運動推進のための参考資料です。各項目をクリックし、資料をご活用ください。

※(会員専用)は、広報とらっく最新号に記載のパスワードが必要です。

 

 

5月20日(土)は「交通死亡事故ゼロを目指す日」です。

 毎年、多くの人が交通事故により死傷しています。また、記録の残る昭和43年以降、毎日、交通死亡事故が発生している状況です。このような中、平成20年1月に、交通安全に対する国民の意識を高めるため、新たな国民運動として「交通事故死ゼロを目指す日」を設けることとされました。
 令和5年5月20日(土)は、「交通事故死ゼロを目指す日」です。国民一人一人が、交通ルールを守り、交通マナーを実践するなど交通事故に注意して行動することによって、交通事故を無くしましょう。

 

実施結果報告

 会員各事業所では、上記実施計画に取組んでいただき、実施結果報告書を5月25日(木)までに青森県トラック協会へご提出願います。

 

この記事に関するお問合せ先

青森県トラック協会 業務部 電話017-729-2000

2023年4月21日 | カテゴリー : 交通安全 | 投稿者 : 小笠原

5月はトラック運送業界の美化月間です~「ゴミは持ち帰ろう︕」キャンペーンについて

 5月は、全日本トラック協会と都道府県トラック協会が共通で取り組む「トラック運送業界の美化月間」です。

 これを受けて、青森県トラック協会では、「トラック運送業界の美化月間」における不法投棄(ポイ捨て)対策として、「ゴミは持ち帰ろう!」キャンペーンを実施することとし、車内ゴミの事業所への持ち帰りをドライバーに意識づけするための車内貼付用のステッカーを配布することとしています。(ステッカーは青森県トラック協会会報5月号とともに配布予定です。)

 各事業所においては、トラックのダッシュボードなどにステッカーを貼付していただき、ドライバーに対し、終業点呼時などに「ゴミを持ち帰りましたか?」とひと声かける活動を実施していただきますよう、お願いいたします。

 下記より、啓発用チラシをダウンロードし、ご活用ください。

第52回 青森県トラックドライバーコンテストを開催します 開催日7月22日(土)

 事業用トラックドライバーに求められる高度な運転技能と、関係法令及び車両構造等に係る専門的な知識を競い、他の模範になることで、社会的責務を担うトラックドライバーとしての自覚と誇りを持たせ、業界を挙げた安全意識の高揚と交通事故防止活動の推進に資すことを目的に標記コンテストを下記のとおり実施しますので、皆様のご参加お待ちしております。

開催日時  

令和5年7月22日(土)8:30から

 

場  所  

青森中央自動車学校(青森市原別2丁目1-8)

 

競技種目  

①学科試験 ②運転技能 ③整備点検

 

参加部門  

①4トン部門 ②11トン部門 ③トレーラ部門(学科試験のみ) ④女性部門

 

参加申込  

下記出場選手申込書をダウンロードし、所属支部あてにFAXにてお申し込みください。

 

申込締切  

6月20日(火)

 

この件の問い合わせ先 

(公社)青森県トラック協会 業務部 TEL017-729-2000

 

 

2023年4月21日 | カテゴリー : 交通安全 | 投稿者 : 小笠原

2023年度(令和5年度)貨物自動車運送事業安全性評価事業(Gマーク)事前説明会の開催について

 貨物自動車運送事業安全性評価事業(Gマーク)の申請手続きについて、事前説明会を下記日程により開催いたします。
 業務ご多忙中とは存じますが、是非ご出席いただきますようご案内申し上げます。

※本年度より申請方法が一部変更となっていますので、新規申請の方はもちろん、更新申請の方も極力ご参加お願い致します。

※5月初旬より順次、(公社)全日本トラック協会より更新対象事業所へ「Gマーク更新のご案内」ハガキが発送予定となっております。

 

1. 開催日時・会場

※ 八戸会場のみ、新規・初回更新と2回以上更新を分けて開催いたします。お間違えの無いよう、お申し込みください。

区 分日 時場 所
八戸会場5月10日(水)
9:30~12:00
青森県トラック協会 三八地区研修センター
新規・初回更新対象
八戸会場5月10日(水)
13:30~15:30
青森県トラック協会 三八地区研修センター
2回以上更新対象
十和田会場5月11日(木)
9:30~12:00
青森県トラック協会 上十三地区研修センター
(全更新対象)
弘前会場5月15日(月)
9:30~12:00
青森県トラック協会 弘前地区研修センター
(全更新対象)
黒石会場5月15日(月)
13:30~16:00
青森県トラック協会 南黒地区研修センター
(全更新対象)
五所川原会場5月16日(火)
9:30~12:00
青森県トラック協会 西北五地区研修センター
(全更新対象)
青森会場5月16日(火)
13:30~16:00
(公社)青森県トラック協会 研修センター
(全更新対象)
むつ会場5月17日(水)
10:00~12:00
青森県トラック協会 下北地区研修センター
(全更新対象)

 

2. 資料等

申請案内等の説明資料は、当日の会場で配布いたします。

3. 申込方法

下記から「令和5年度Gマーク事前説明会参加申込書」をダウンロードし、必要事項をご記入のうえ、ファックスにてお申込下さい。

申込先:青森県トラック協会適正化事業部(FAX 017-729-2266)まで
締切日:令和5年5月2日(火)まで

4. お問い合わせ先

青森県トラック協会 適正化事業部
TEL 017-729-2000

【参考】

Gマーク制度について詳しくは下記リンク先をご覧ください。

特殊車両通行制度~基本的な内容~講習会を開催します(5月12日 WEB開催)

 道路法では、道路の構造を守り、交通の危険を防ぐため、道路を通行する車両の大きさや重さを超える車(特殊な車両)が通行するには、道路法に基づき、通行の許可または通行経路の確認の回答を受ける必要があり、これを「特殊車両通行制度」といいます。

 全日本トラック協会では、この「特殊車両通行制度」の基本的な内容に関する講習会をWeb開催いたしますので、業務ご多忙とは存じますが、ご参加くださいますようご案内申し上げます。

 

1.日  時 

令和5年5月12日(金)13:30~15:30

 

2.内  容 

特殊車両通行制度について(仮)
 ※ 初級向けの基本的な内容となります。

 

3.講  師 

国土交通省 道路局道路交通管理課 車両通行対策室 担当者殿

 

4.参加方法 

Web開催「ZOOMウェビナー」を利用し各自の事業所から視聴

 

5.申込方法

下記申込フォームより5月10日(水)までにお申し込みください。
(先着順になりますので、お早めにお申込みください。)

  • 申込フォーム(会員専用)
    ※会員専用ページにアクセスする際、「広報とらっく」最新号1面右上にパスワードが掲載されております。ご確認下さい。

6.資料について

資料データは開催前日(5月11日)に道路企画室アドレスから、WEB参加申し込み時に登録されたメールアドレス宛にメールにて送信されます。
※データ容量が大きい場合は、ダウンロード用のURLをメールにて送信されます。

特殊車両通行制度に関する参考サイト

○ 特殊車両通行制度について(国土交通省)

○ 特殊車両通行ハンドブック2022[2023年2月発行]
(大型車通行適正化に向けた関東地域連絡協議会(事務局:国土交通省関東地方整備局))

特殊車両通行許可申請の申請・問合せ窓口(国土交通省)

特殊車両通行許可制度等について(全日本トラック協会HP)