令和5年度 運行管理者等「一般講習11月9日・11月10日」「基礎講習11月15日~11月17日」のご案内 |自動車事故対策機構(NASVA)青森支所

自動車事故対策機構(NASVA)青森支所では、運行管理者等「一般講習」「基礎講習」が開催されますのでお知らせいたします。

 

1.一般講習日時・開催場所【対象業態:貨物】

開催日  令和5年11月9日(木)または11月10日(金)

会 場  青森県トラック協会研修センター(青森市荒川字品川111-3)

講習時間 9:50~16:00(受付 9:00~9:50) 
※ 講習時間は変更になることがあります。あらかじめご了承ください。

受講料  お一人様 3,200円(税込)
(トラック協会会員の運行管理者は無料)
※ 会場受付で申受けいたします。釣銭が出ないようご協力ください。

 

 

2.基礎講習日時・開催場所【対象業態:貨物】

開催日  令和5年11月15(水)~11月17日(金)3日間の講習です。

会 場  青森県トラック協会研修センター(青森市荒川字品川111-3)

講習時間 1日目9:50~16:50、2日目9:30~16:30、3日目9:30~16:00(受付 9:00~9:50)
※ 講習時間は変更になることがあります。あらかじめご了承ください。

受講料  お一人様 8,900円(税込)
※ 会場受付で申受けいたします。釣銭が出ないようご協力ください。

 

※ 注意事項

・ お申込みの際には、業態をお間違えにならないようご留意ください。
・ 開始時間に遅れた場合、受講ができないことがあります。あらかじめご了承ください。
・ いずれの会場も駐車場に限りがあります。お車でお越しになる際は、会社毎に乗り合わせをお願いいたします。

 

3.申込み方法

自動車事故対策機構ホームページ(https://www.nasva.go.jp/)からお申込みください。お申込み完了後は、「予約確認書」を出力していただき、講習受講当日にお持ちください。

※ 郵送やFAXでのご予約をご希望の方は、お手数ですが自動車事故対策機構青森支所(電話番号017-739-0551)へご連絡ください。

 

4.持ち物等

(1) 予約確認書
(2) 受講料
(3) 運行管理者指導講習手帳(お持ちの方)
(4) 手帳未交付の方は、写真を1枚(縦3cm×横2.4cm)をお持ちください。
(5) 手帳未交付の方は、写真付きの本人確認書類(免許証、マイナンバーカード等)を受付の際にご提示ください。
(6) 筆記用具
(7) 昼食(いずれの会場も、お弁当の販売は行っておりません)

5.その他

■ 会場の定員となり次第、申込みを締め切らせていただきます。予めご了承願います。

■ 災害等でやむを得ず中止・延期となる場合がございます。中止・延期となった場合には、NASVA青森支所からご予約時にいただ    いた 連絡先へご連絡いたします。補講・代替日の案内も後日メールにて連絡いたします。

■ 新型コロナウイルス感染症対策として、以下の方は受講をお断りさせていただきます。

・濃厚接触者に特定されている方
・ご来場日に発熱等風邪の症状が認められる方
・会場での手指消毒にご協力いただけない方。

■ 運行管理者試験を受験される方は、本講習の申込みのほかに、公益財団法人運行試験センターに、定められた期間内に受講申請を行う必要があります。

試験の詳細については、公益財団法人運行管理者試験センター(新規受験03-6635-9400)(再受験03-6803-4304)にお問合せください。

 

この記事に関するお問合せ先

独立行政法人 自動車事故対策機構 青森支所
電話 017-739-0551

 

 

 

 

 

※ 注意事項

・ お申込みの際には、業態をお間違えにならないようご留意ください。
・ 開始時間に遅れた場合、受講ができないことがあります。あらかじめご了承ください。
・ いずれの会場も駐車場に限りがあります。お車でお越しになる際は、会社毎に

乗り合わせをお願いいたします。

 

 

 

4.持ち物等

(1) 予約確認書
(2) 受講料
(3) 運行管理者指導講習手帳(お持ちの方)
(4) 手帳未交付の方は、写真を1枚(縦3cm×横2.4cm)をお持ちください。
(5) 手帳未交付の方は、写真付きの本人確認書類(免許証、マイナンバーカード等)を受付の際にご提示ください。
(6) 筆記用具
(7) 昼食(いずれの会場も、お弁当の販売は行っておりません)

5.その他

■ 会場の定員となり次第、申込みを締め切らせていただきます。予めご了承願います。

 ■ 運行管理者試験を受験される方は、本講習の申込みのほかに、公益財団法人運行試験センターに、定められた期間内に受講申請を行う必要があります。試験の詳細については、公益財団法人運行管理者試験センター(新規受験03-6635-9400)(再受験03-6803-4304)にお問合せください。

■ 災害等でやむを得ず中止・延期となる場合がございます。中止・延期となった場合には、NASVA青森支所からご予約時にいただいた連絡先へご連絡いたします。補講・代替日の案内も後日メールにて連絡いたします。

■ 新型コロナウイルス感染症対策として、以下の方は受講をお断りさせていただきます。

・濃厚接触者に特定されている方
・ご来場日に発熱等風邪の症状が認められる方
・会場での手指消毒にご協力いただけない方。

 

この記事に関するお問合せ先

独立行政法人 自動車事故対策機構 青森支所
電話 017-739-0551

 

事業用自動車事故調査委員会の調査報告書の公表について|国土交通省

 国土交通省より、事業用自動車事故調査委員会が公表した「事業用自動車事故調査報告書」について、周知の依頼がありました。

 つきましては、今後同種の事故を未然に防止するため、本趣旨をご理解のうえ再発防止に積極的に取り組まれ、輸送の安全に万全を期すよう、お願い申し上げます。

【事故概要】

○ 日時:令和3年7月14日21時22分頃
○ 概要:大型トラックが中央自動車道の第1通行帯を走行中、渋滞で停止中の車列に追突したことにより、計5台の車両が関係する多重追突事故が発生。この事故により車列最後尾の乗用車の運転者及び同乗者の計2名が死亡し、同乗者1名が重傷、その他車両の運転者2名が軽傷を負った。

【原因】

〇運転者

・自らの判断で運行計画を変更。
・家庭の事情による心理的ストレスから考え事をしながら運転を継続し、前方の安全に対する集中力が低下。
・渋滞情報及び最高速度規制(50km/h)の表示に気付かず約75km/hで走行。

〇 事業者・運行管理者

・早朝・深夜においては、点呼と称して運転者から携帯電話によるメッセージの送信のみ。
・運転者任せの運行計画変更による拘束時間の超過、休息期間の不足等の発生を黙認。
・運転者の心理的ストレスが安全運行に影響を及ぼすことについての認識不足。

【再発防止策】

〇適切な運行管理

・運行の安全を確認する点呼は原則対面で確実に実施。
・改善基準告示を遵守した乗務割及び運行計画を作成し、変更を運転者任せにしない。

○適切な指導監督

・考え事や疲労の蓄積は運転に対する集中力の低下となり、事故に直結することを理解させる。
・風通しの良い職場環境の醸成と、運転者に対する積極的なストレスマネージメントの支援。

 

◆重要調査対象事故

(発出文書)

(国土交通省報道発表資料)

(参考)

11 月は下請取引適正化推進月間です|公正取引委員会・中小企業庁

令和5年度 下請取引適正化推進月間キャンペーン標語

「見直そう」その一言で 救われる

 11月は下請取引適正化推進月間です。全国において、下請取引適正化推進講習会(参加費無料)を開催(オンラインによる非対面方式するほか、公正取引委員会(本局及び地方事務所等)や中小企業庁及び経済産業省の地方経済産業局等で、下請取引に関する相談等にも応じています。詳しくは次の連絡先にお問い合わせください。

公正取引委員会ホームページ https://www.jftc.go.jp

不当なしわ寄せに関する下請相談窓口
フリーダイヤル 0120-060-110

【受付時間】10:00~17:00(土日祝日・年末年始を除く。)

地方事務所等

北海道事務所 011-231-6300
東北事務所  022-225-8420
取引部企業取引課 03-3581-337-5
中部事務所  052-961-9424
近畿中国四国事務所 06-6941-2176
中国支所   082-228-15-20
四国支所   087-811-1758
九州事務所  092-431-6032
沖縄総合事務局総務部公正取引課 098-866-0049

 

中小企業庁(ホームページ゙ https://www.chusho.meti.go.jp

事業環境部 取引課 03-3501-1732

地方経済産業局等

北海道経済産業局 011-700-2251
東北経済産業局  022-217-0411
関東経済産業局  048-600-0325
中部経済産業局  052-951-2860
近畿経済産業局  06-6966-6037
中国経済産業局  082-224-5745
四国経済産業局  087-811-8564
九州経済産業局  092-482-5450
沖縄総合事務局経済産業部 098-866-0035

 

 下請取引については、「下請代金支払遅延等防止法」や「下請中小企業振興法」による振興基準において、親事業者(発注者)の義務や禁止行為のルールなどが定められています。

 公正取引委員会及び中小企業庁では、定期的に下請取引の実態を調査し、下請取引適正化のための指導を行っています。

下請代金支払遅延等防止法

【親事業者の義務】

○ 取引条件等を記載した注文書の交付
○ 下請取引に関する事項を記載した書類の作成と保存
○ 下請代金の支払期日を定めること
○ 遅延利息の支払

【親事業者の禁止行為】

○ 受領拒否
○ 下請代金の支払遅延
○ 下請代金の減額
○ 返品
○ 買いたたき
○ 物の購入強制・役務の利用強制
○ 報復措置
○ 有償支給原材料等の対価の早期決済
○ 割引困難な手形の交付
○ 不当な経済上の利益の提供要請
○ 不当な給付内容の変更・やり直し

 

下請中小企業振興法

【振興基準】

○ 下請事業者の生産性の向上、品質・性能の改善
○ 発注内容の明確化、発注方法の改善
○ 下請事業者の施設・設備の導入、技術の向上、事業の共同化
○ 対価の決定方法、納品の検査の方法その他取引条件の改善
○ 下請事業者の連携の推進
○ 下請事業者の自主的な事業の運営の推進
○ 下請取引に係る紛争の解決の促進
○ その他下請中小企業の振興のため必要な事項(下請ガイドラインや自主行動計画に基づく業種特性に応じた取組、知的財産の取扱いについてなど)

「貨物自動車運送事業者に対する行政処分等の基準について」の一部改正等について|国土交通省

 運転者不在等の自動運転に対する特定自動運行保安員の考え方が、「貨物自動車運送事業輸送安全規則の解釈及び運用について(令和5年5月31日付け改正)」にて示されたことを受け、今般、新たに定められた特定自動運行保安員にかかる行政処分等の基準について、下記の通り改正されました。

 また、依然として多発している大型車の車輪脱落事故への事故防止対策として、今回の改正では、大型車のホイールボルト折損等による車輪脱落事故を惹起した運送事業者に対しても行政処分等を行うべき違反行為として盛り込まれました

 

 

「放射性同位元素等車両運搬規則関係取扱要領及び核燃料物質等車両運搬規則関係取扱要領について(依命通達)(平成2年12月27日付け官鉄保第127号、貨技第144号)」の一部改正について|国土交通省

 今般、国土交通省鉄道局長、国土交通省自動車局長の連名通達により、別添新旧対照表のとおり「放射性同位元素等車両運搬規則関係取扱要領及び核燃料物質等車両運搬規則関係取扱要領について(依命通達)(平成2年12月27日付け官鉄保第127号、貨技第144号)」の一部が改正されました。

 本改正は、国土交通省の組織再編に伴い、令和5年10月1日より自動車局の名称が「物流・自動車局」に変更されたことと併せ、原子力規制庁が所管している法令等を引用している規定、車検証電子化による申請書の車検証提出方法などが整理されたことによるものです。

「全国トラック事業グループ保険」のご案内|全日本トラック協会・日本貨物運送協同組合連合会

 「全国トラック事業グループ保険」は、トラック運送業界の大多数を占める中小事業者並びに全国のトラック協会の役職員等の福利厚生の充実化を図るために、全日本トラック協会が生命保険会社(事務幹事:大樹生命保険株式会社・副幹事:住友生命保険相互会社)と団体保険契約を締結し、わが業界に特化した保険制度として広く普及を図ることとしています。

 また、保険のご加入にあたって医師の診査を不要とし、掛金についても全額必要経費として損金算入できるうえ、最近は50%以上の高い配当金が得られるなど事業者にとって導入メリットが高いことを特徴としています。

 さらに、「働き方改革」に迫られる中、労働環境の改善と従業者の確保・定着が経営の重要課題となる昨今において、本保険の活用による効果が期待されます。

 詳しくは、下記リンク先及びリーフレット、パンフレットをご確認ください。

 

※ 本制度は全日本トラック協会が日本貨物運送協同組合連合会(日貨協連)に事務委託し、事業運営を行っておりますので、本制度に関するお問い合わせの際は下記の日貨協連担当部署までご連絡いただきますよう併せてお願い申し上げます。

日本貨物運送協同組合連合会 事業部
電話:03-3355-2035

「農林水産業における物流の2024年問題対策セミナー」開催のお知らせ|青森県農林水産部

 青森県農林水産部では、農林水産物を取り扱う荷主企業や運送事業者、県や市町村等の関係職員を対象に、物流の2024年問題の課題解決に向けた一歩を踏み出す機会として、下記のとおりセミナーが開催されるとの案内がありましたので、お知らせいたします。

 

1.開催日時

令和5年11月13日(月)13:30~16:00

2.開催場所 

県民福祉プラザ(青森市中央3丁目20-30)(クリックでGoogle Mapが開きます)

3.内  容 

【講 演】 13:35~14:50
タイトル:「農林水産業における『物流2024年問題』に必要な取組み」
講  師:株式会社Hacobu Strategy本部ディレクター 重 成 学 氏

【事例紹介】 15:00~15:50
タイトル:「秋田県の青果物輸送事例と今後の課題」
講  師:(公社)秋田県トラック協会 会長 赤上 信弥 氏

4.申込方法 

下記様式に必要事項を記入の上、青森県農林水産部へお申込みください。

5.申込締切 

令和5年11月6日(月)

6.その他

駐車場は「県民福祉プラザの駐車場」のみのご案内となります。
数に限りがございますので、当日は公共機関をご利用いただくか、乗り合わせの上、お越しください。

 

【参考】

農林水産業における物流の2024年問題対策セミナーについて|青森県庁ウェブサイト

 

【お問合せ先】

青森県農林水産部総合販売戦略課戦略推進グループ (担当:中野、小笠原)
電話:017-734-9571 

(公社)トラック協会 業務部 電話 017-729-2000

 

「第55回全国トラックドライバー・コンテスト 表彰式・各部門優勝者記者会見」 インターネットライブ配信のお知らせ|全日本トラック協会

 「第55回全国トラックドライバー・コンテスト」が令和5年10月21日(土)・22日(日)に茨城県ひたちなか市の自動車安全運転センター安全運転中央研修所にて開催されますが、その表彰式が10月23日(月)に東京都港区の第一ホテル東京でおこなわれます。

 全日本トラック協会では、この表彰式の模様をYouTubeの全日本トラック協会チャンネルにてインターネットライブ配信を行いますのでお知らせいたします。

 

日時

令和5年10月23日(月)
表彰式 10:30~11:40
各部門優勝者記者会見 12:10~12:25 
※式典の進行により、時間が前後する場合があります。

配信URL

全日本トラック協会 YouTubeチャンネル
URL:https://www.youtube.com/user/JTAvideo

「運輸事業の安全に関するシンポジウム2023」開催のご案内(オンライン開催)|国土交通省

 国土交通省では、運輸事業の安全の更なるレベルアップを図る場として、また運輸安全マネジメント制度の一層の浸透・定着に向けた取組の一環として、平成18年度より毎年度、「運輸事業の安全に関するシンポジウム」を開催しています。

 今年度は下記概要にて開催となりますのでご案内申し上げます。

 

テーマ

運輸安全における中小規模事業者の取組事例 (人材不足への対応、IT化や先進技術の活用)

日時

令和5年11月1日(水)13:00~15:00

開催場所

オンライン配信(今年度は、実会場にて開催いたしません。)

開催方法

現地開催及びオンライン配信

プログラム

○ 運輸安全マネジメント優良事業者表彰
○ 行政からの報告
○ 取組事例紹介
(1)株式会社アズーロジャパン
(2)一般社団法人運輸デジタルビジネス協議会

参加申込み方法

下記ウェブフォームからお申し込みください。

詳細及び参加申込みについては下記リンク先をご確認ください。

お問合せ先

国土交通省大臣官房運輸安全監理官付
電話 :03-5253-8111(内線22054・22059・22061)
直通 :03-5253-8797

中小企業育児・介護休業等推進支援事業のご案内|厚生労働省

 従業員の皆様が育児休業・介護休業を取得しながら、お仕事との両立を図っていただけるように、企業(特に中小企業・小規模事業者)の事業主や人事労務担当者が抱える課題に対応するため、社会保険労務士や中小企業診断士などの資格をもつ「仕事と家庭の両立支援プランナー」が、各企業様の状況を伺い、円滑な育休取得や介護離職ゼロに向けた取り組みを無料でサポートしております。

 従業員の皆様から育児休業や介護休業の申し出があった場合に備え、事前準備や必要な手続き等のご案内、お悩みも無料でご相談いただけます。

 詳しくは、下記ウェブサイトをご確認ください。