熱中症対策の更なる強化について|関係各省庁

 今年は6月末から記録的な暑さとなり、熱中症による救急搬送人員等が例年になく高い水準となりましたが、さらにこれから8月にかけては一年で最も気温が高くなる時期であり、全国的に熱中症リスクが非常に高くなることが考えられます。

 今般、関係府省庁から、政府一丸となった熱中症対策の一層の呼び掛けを行うに際し、基本的な熱中症予防行動を記載し作成したリーフレットの活用についての協力依頼がありました。

 つきましては熱中症対策の更なる強化について、リーフレットを活用するとともに積極的に取り組んでいただくよう、よろしくお願いいたします。

事業用トラック(軽を除く)が第1当事者となる死亡事故件数(令和4年6月末)|全日本トラック協会

 令和4年6月末現在の全国での事業用トラック(軽を除く)が第1当事者となる死亡事故は、合計71件で、昨年同期と比較して22件の減少となりました。

<令和4年6月単月>
大 型:8件(昨年同月比 +3)
中 型:0件(昨年同月比 -4)
準中型:2件(昨年同月比 ±0)
普 通:0件(昨年同月比 -1)
合 計:10件(昨年同月比 -2)

<令和4年6月累計>
大 型:37件(昨年同月比 -12)
中 型:20件(昨年同月比 -8)
準中型:11件(昨年同月比 -2)
普 通:3件(昨年同月比 ±0)
合 計:71件(昨年同月比 -22)

「トラック事業における総合安全プラン2025」では、次の目標を掲げています。

令和7年目標値

・死者数+重傷者数=970人以下

・飲酒運転 ゼロ

物流・配送会社のための物流DX導入事例集 ~中小物流事業者の自動化・機械化やデジタル化の推進に向けて~|国土交通省

 令和3年6月に閣議決定された「総合物流施策大綱(2021年度~2025年度)」では、単なるデジタル化・機械化ではなく、それによりオペレーション改善や働き方改革を実現し、物流産業のビジネスモデルそのものを革新させることで、これまでの物流のあり方を変革する「物流DX」を推進していくこととしております。

 物流DXを加速させるためには、中小事業者による取組も不可欠となります。

 そこで、国土交通省において、中小を含む物流・配送事業者の参考となる自動化・機械化、デジタル化によって物流業務の効率化や生産性向上に繋がった先進的な取組について、取組に至った背景、導入した技術、得られた効果の3点をわかり易く紹介した事例集を作成しました。

 物流DX導入検討にあたっては、下記リンク先よりダウンロードし、ご活用頂きます様ご案内申し上げます。

環境活動ネットワーク交流会2022を開催~現地又はオンラインでの参加者募集!|青森県環境政策課

 青森県では、地域における環境保全活動や環境教育を拡充していくため、県内3大学(青森大学・弘前大学・八戸工業大学)を拠点として、SDGsの考え方や将来の脱炭素社会の視点を有する若手環境人財の育成を推進しています。

 この度、各大学における取組や環境関連情報を共有し、環境団体や事業者、県民等へ取組を普及し、地域の環境保全活動や環境教育の活性化を図ることを目的に「環境活動ネットワーク交流会2022」を開催することとしました。

 参加料は無料です。多くの皆様のご参加お待ちしております。

環境活動ネットワーク交流会2022

日時

令和4年8月24日(水) 13:30~16:00

会場

ウエディングプラザアラスカ 4階
青森市新町1-11-22

(1)会場参加 50名
(2)オンライン(ZOOM)参加50名

内容

・青森大学
 「地域の小規模大学によるSDGSを用いた学びの質向上の試み」

・弘前大学
 「SDGSを高校生・大学生と一緒に学んで考える取り組み」

・八戸工業大
 「八戸工大における地域課題解決・環境人財育成の推進~平内町白鳥を守る会との共同事業を中心に~」

・意見交換会
 「地域における環境活動の取組を活性化するために-大学・団体・事業者による連携-」

 

参加申し込み方法

下記リンク先のチラシ裏面の「参加申込書」によりお申し込みください。

 

詳しくは下記リンク先をご確認ください

青森県環境政策課|環境活動ネットワーク交流会2022の参加者募集!

むつ市燃油価格高騰対策支援金について|むつ市

 「むつ市燃油価格高騰対策支援金」について、むつ市ウェブサイトに詳細が公表されましたのでお知らせいたします。


 新型コロナウイルス感染症の感染拡大および燃油価格高騰の影響を受けた「運送事業者」等に対し、支援金が交付されます。(運送事業者関連部分のみ抜粋して記載しています)

運送事業者支援金

・むつ市内に本社、支社、事業所等がある中小企業または個人事業主であること。
・令和4年4月1日までに開業していること。
・以下のいずれかの事業許可を受けていること。
  1.貨物自動車運送事業(トラック等)
  2.一般乗合旅客自動車運送事業(路線バス)
  3.一般貸切旅客自動車運送事業(貸切バス)

支援金額

事業に用いている事業用自動車(緑・黒ナンバー)の令和4年度自動車税・軽自動車税額

申請期限

令和4年10月31日(月)当日消印有効

 

制度の詳細、申請様式、申請先などについては下記ウェブサイトをご確認ください。
※ オンライン申請も可能です。

お問合せ先

むつ市給付金関連コールセンター
電話 0120-800-910
受付時間:8時30分~19時30分
開設期間:令和4年8月1日(月)~令和4年10月31日(月)※土日祝も営業

原油・原材料価格高騰対策事業費補助金のご案内|青森県商工政策課

 青森県では、原油・原材料価格高騰の中、継続的な光熱費等の削減や代替材料等への転換、仕入先の再構築など、これからの経営基盤を強化し、事業継続に取り組む事業者を応援する「原油・原材料価格高騰対策事業費補助金」の公募を実施しています。

対象者事業類型補助率補助上限額
県内中小企業者
(個人事業主を含む)
通常枠1/2300万円
特別枠
・専門家伴走支援
・県重点推進分野に該当
・事業成果公表に同意
2/3

対象者

・県内中小企業者(個人事業主を含む)
・県内事業協同組合等(事業協同組合又はその連合会、商店街振興組合又はその連合会、商工組合又はその連合会、生活衛生同業組合、企業組合、協業組合)

対象事業

原油・原材料価格高騰に対応した、経営基盤強化のための取組

対象経費

・光熱費等の削減に資する設備の更新等(下限額:30万円)
・仕入先の新規開拓
・原材料代替のための調査・成分分析・試作開発 など

公募期間

令和4年7月11日(月)~8月19日(金)(当日消印有効)

補助事業実施期間

交付決定日※~令和5年1月31日(火)
※ 事前着手も可能

審査

8月下旬~審査会による書面審査→採択決定

申請書用

下記HPから申請書をダウンロードし、必要事項をご記入の上、期限までに下記提出先へ郵送してください。

提出先

〒030-8515 青森市新町1丁目2-18
青森県商工会議所連合会(青森商工会議所内)原油高騰対策補助金担当宛

詳しくは下記リンク先をご確認ください

新型コロナウイルス感染症による関係業界への影響について(6月末時点まとめ)|国土交通省

 国土交通省による新型コロナウイルス感染症による関係業界への影響についての調査結果(6月末時点まとめ)が、国土交通省ウェブサイト「新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応」にて公開されましたのでお知らせいたします。

※ 過去の調査結果は下記リンク先に掲載されています。

※ 新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応全般については下記リンク先をご覧ください。

令和4年度 自動車事故対策費補助金の申請受付を開始~運送事業者等の交通事故防止のための先進的な取組等を支援~|国土交通省

 衝突被害軽減ブレーキ、 ドライブレコーダー、IT点呼機器などの安全支援機器導入 及び、社内教育の充実に関する補助事業として、「令和4年度 事故防止対策支援推進事業」が国土交通省により実施されますのでお知らせいたします。


 国土交通省では、自動車運送事業における交通事故防止の観点から、先進安全自動車(ASV)や運行管理の高度化に資する機器の導入等の取組を支援するため、要件を満たした事業者に対して自動車事故対策費補助金を交付する事故防止対策支援推進事業を実施しており、今般、その補助金の申請受付を開始いたします。

 実施される補助事業は次の4種類で、いずれも 中小企業者(※1)であり、過去3年間に行政処分(※2)を受けていない事業者が対象です。

 なお、車両の保有台数が5両未満の営業所は補助対象外となります。

※1 中小企業者とは、資本金3億円以下又は従業員300人以下であること。
※2 警告・勧告は含みません。

 

1.先進安全自動車(ASV)の導入に対する支援

(1)受付期間

令和4年7月22日~令和4年11月30日

(2)対象機器・装置
   ※ 令和4年4月1日以降に導入したものが対象

① 衝突被害軽減ブレーキ(歩行者検知機能付き)
 ※ 車両総重量3.5t超20t以下のトラックへ装着されるもの

② ふらつき注意喚起装置・車線維持支援制御装置
 ※ 車線逸脱警報装置は対象外

③ ドライバー異常時対応システム
 ※ トラック(トラクタ含む)へ装着されるもの

④先進ライト
 ※ 車両総重量3.5t超のトラック(トラクタ含む)へ装着されるもの

⑤側方衝突警報装置
 ※ 車両総重量3.5t超のトラック(トラクタ含む)へ装着されるもの

⑥アルコール・インターロック
 ※ トラック(トラクタ含む)へ装着されるもの

(3)補助額

取得費用の2分の1(1車両当たり上限:①③④⑥10万円、②⑤5万円、①~⑥合わせて15万円)

 

2.運行管理の高度化に対する支援

(1)受付期間

1次募集 令和4年7月22日~令和4年8月31日
2次募集 令和4年9月1日~令和4年11月30日

(2)対象機器・装置
   ※ 令和4年4月1日以降に導入したものが対象

① 国土交通大臣が選定したデジタル式運行記録計
② 国土交通大臣が認定した映像記録型トライブレコーター
③ 国土交通大臣が認定したデジタル式運行記録計・映像記録型ドライブレコーダーの一体型(通信機能付一体型を含む)

(3)補助額

① デシタル式運行記録計

車載器本体  3分の1(1台あたり上限2万円)
事業所用機器 3分の1(1台あたり上限10万円)

② ドライブレコーダー

車載器本体  3分の1(1台あたり上限1万円)
事業所用機器 3分の1(1台あたり上限3万円)

③ デジタコ・ドラレコ一体型

車載器本体  3分の1(1台あたり上限3万円)
事業所用機器 3分の1(1台あたり上限13万円)

④ デジタコ・ドラレコ通信機能付一体型

車載器本体  3分の1(1台あたり上限8万円)
事業所用機器 3分の1(1台あたり上限13万円)

1事業者あたり上限:80万円
※ 2回以上申請する場合を除き、通信機能付一体型の車載器を含めて購入した場合は、上限120万円

 

3.過労運転防止のための先進的な取組に対する支援

(1)受付期間

令和4年7月22日~令和4年11月30日

(2)対象機器・装置
   ※ 令和4年4月1日以降に導入したものが対象

国土交通大臣が認定した次の機器

① ITを活用した遠隔地における点呼機器
② 運行中における運転者の疲労状態を測定する機器
③ 休息期間における運転者の睡眠状態等を測定する機器
④ 運行中の運行管理機器

(3)補助額

取得費用の2分の1(1事業者あたり上限:80万円)※一部の機器に1台あたりの上限あり

 

4.社内安全教育の実施に対する支援

(1)受付期間

令和4年7月22日~令和4年11月30日

(2)対象

国土交通大臣の認定を受けている事故防止コンサルティングメニュー

(3)補助額

費用の3分の1(1事業者あたり上限100万円)

 

交付要綱・様式・対象機器などは下記リンク先をご確認ください。

大雪時の行動変容・チェーンに関するアンケート調査ご協力のお願い|国土交通省

 近年、全国各地において短期間の集中的な大雪が局所的に発生するようになり、大雪時の道路交通確保対策として、国土交通省は「大雪に対する緊急発表」を行い、利用者の行動変容を促すために様々なルートを通じて注意喚起する情報発信を行っています。

 本調査は、貨物トラックを運行する事業者を対象に、「大雪に対する緊急発表」の周知状況と、この情報による行動変容の実態、課題の把握、また情報周知と行動変容を実現した事例を収集すること、及び大雪時の道路交通確保に向けた取り組みのひとつである「チェーン装着の徹底」と関連し、チェーン規制の認知度と冬用タイヤやチェーンの準備時期を把握することを目的としています。

 本調査結果は、今後の大雪時の道路交通確保対策の改善に向けた参考資料として活用させていただきます。なお、個人または企業を特定した形で利用することはなく、個人情報が流出することがないよう適切に管理いたします。

 また、回答いただいた内容について、業務委託先(株式会社 建設技術研究所)より、追加で確認・質問させていただく場合がございます。

 ご多用の中、大変恐縮ですが、趣旨をご理解いただき、本調査にご協力いただきますよう、何卒よろしくお願い致します。

回答及び提出方法

下記の URLよりWeb 回答フォームにアクセスし、ご回答ください。

回答期限

2022年8月26日(金) 17:00まで

 

問い合わせ先

■アンケートの趣旨に関して
国土交通省 道路局 環境安全・防災課 安全企画係長 辻
TEL:03(5253)8489

■アンケートの内容に関して
株式会社 建設技術研究所 東京本社 交通システム部(担当:津吉、嶋本、今井、井本)
TEL:03(3668)4554

夏期期間におけるテロ対策の徹底について|国土交通省

 国土交通省より、夏期期間のテロ対策を徹底するよう通達がありましたのでお知らせいたします。


 夏期期間(令和4年7月16日から同年8月31日までの期間)においては、輸送需要が集中して発生するとともに、行事、催物等への多数の人出が予想されています。

 防御が比較的手薄なソフトターゲットがテロの標的として狙われる傾向にあることに留意し、各事業者においては、次の各事項について対策を再徹底して頂きますようお願いいたします。

●車両、身分証明書、制服等の管理及び盗難・紛失時の警察への連絡

●公共交通機関及び関連施設等のソフトターゲットに対する警戒強化

●営業所・車庫内外の巡回

●終業後のドアロック

●営業所等における不審な荷物の発見時及び不審者情報等の警察への連絡の徹底

●配送先から荷送り人に覚えがないなど不審な荷物である旨の連絡があった場合の荷物に触れない旨の注意喚起、荷物の状態に応じた速やかな引き取り、警察への連絡

●放射性物質等危険物輸送における安全管理

●テロ発生時の通報・連絡・指示体制の整備

2022年7月20日 | カテゴリー :