令和4年度 東北運輸局自動車事故防止セミナー「視野障害対策マニュアルの浸透による事故防止にむけて」のご案内|東北運輸局

 東北運輸局では、事業用自動車の運転者の視野障害に起因する事故を防止するため、『令和4年度 東北運輸局自動車事故防止セミナー』を開催しますので、参加される方を募集します。

 視野障害とは、視野(目の見える範囲)が狭くなったり一部欠けたりする状態を指し、その原因には緑内障や加齢黄斑変性といった眼の疾患や脳の疾患があります。

 それらの疾患は加齢とともに罹患数が増加する傾向にあり、また、多くは初期の段階で自覚症状が無いことから、運転者が視野障害を自覚しないまま運転している場合、信号や標識の見落とし等により重大事故を引き起こす可能性があります。

 今般、国土交通省自動車局が「自動車運送事業者における視野障害対策マニュアル」を策定しましたので、管内の自動車運送事業者へ当該マニュアルの浸透を図り、事業用自動車の運転者の視野障害に起因する事故を防止するため、以下の内容でセミナーを開催いたしますので、是非ご参加くださいますようご案内申し上げます。

 

開催日時

令和4年10月25日(火)13:00~16:15(12:15開場)

開催場所

仙台国際センター会議棟2階 大会議室「萩」(仙台市青葉区青葉山無番地)

内容

講演1「自動車運送事業者における視野障害対策マニュアルについて」
   講師:国土交通省自動車局安全政策課 課長 村上 強志

講演2「高齢ドライバーに対する指導・監督について~適性診断の分析結果から~」
   講師:(独)自動車事故対策機構 仙台主管支所 チーフ 齊藤 一起 氏

講演3「自動車運送事業者における視野障害対策マニュアル~早期発見の重要性」
   講師:医療法人社団 済安堂 西葛西・井上眼科病院 副院長 國松 志保 氏

参加申込

① 会場参加:事前申込制 定員100名
② Web視聴 :事前申込制(後日YouTubeにて動画を配信予定)

申込方法は下記リンク先をご確認ください。

問い合わせ先

国土交通省東北運輸局自動車技術安全部
電話 022-791-7534

おいらせ町「原油価格対策運送事業者等支援金交付事業」のご案内|おいらせ町商工観光課

 おいらせ町によります「原油価格対策運送事業者等支援金交付事業」が実施されますので、情報提供いたします。


概要

 新型コロナウイルス感染症拡大等の影響による燃油(ガソリン、軽油)の価格の高騰により事業の運営に支障が生じている町内で運送事業等を営む事業者に対し、事業の維持・継続のための支援として、支援金を交付します。

対象者

 おいらせ町内に事業所のある中小企業者、または個人事業者で、次のいずれかを主たる事業として営んでいること。

○ トラック・運送事業
○ 貸切バス事業
○ タクシー事業
○ 自動車運転代行事業

支援金額

【基本額】
 一事業者当たり 10万円(支援対象車両の3台分を含む。)

【追加交付額】
 車両重量が2トン未満の車両は4台目以降、1台につき3万円
 車両重量が2トン以上の車両は4台目以降、1台につき5万円
 支援金の交付上限額は、50万円

申請期限

令和4年11月11日〔金曜日〕必着

問い合わせ先

おいらせ町商工観光課 電話番号 0178-56-4703

詳しくは下記リンク先をご参照ください

「運輸事業の安全に関するシンポジウム2022」開催のご案内|国土交通省

 国土交通省では、運輸事業の安全の更なるレベルアップを図る場として、また運輸安全マネジメント制度の一層の浸透・定着に向けた取組の一環として、平成18年度より毎年度、「運輸事業の安全に関するシンポジウム」を開催しています。

今年度は下記概要にて開催となりますのでご案内申し上げます。

 

テーマ

運輸安全における今日的課題(小規模事業者・テロ・防災等)

日時

令和4年10月17日(月)13:00~15:00

開催場所

有楽町よみうりホール
東京都千代田区有楽町1-11-1
読売会館7階

開催方法

現地開催及びオンライン配信

プログラム

○運輸安全マネジメント優良事業者表彰
○行政からの報告
○取組事例紹介
(1)東尋坊観光遊覧船株式会社
(2)セントラル警備保障株式会社
(3)小田急電鉄株式会社

詳細及び参加申込みについては下記リンク先をご確認ください。

お問合せ先

国土交通省大臣官房運輸安全監理官付
電話 :03-5253-8111(内線22054・22059・22061)
直通 :03-5253-8797

自動車運送事業者の「働きやすい職場認証制度」紹介動画について|全日本トラック協会青年部会

 全日本トラック協会青年部会では、一般財団法人日本海事協会(「働きやすい職場認証制度」認証団体)と協同で、自動車運送事業者の「働きやすい職場認証制度」を紹介する動画を作成し、公開いたしましたので、お知らせいたします。

 青年部会では「令和4年度重点取組」として、

① 標準的な運賃の届出
② 「ホワイト物流」推進運動の自主行動宣言
③ 「働きやすい職場認証制度」の認証取得
④ 物流DXなどデジタル化に向けた勉強会への参加

の4項目を掲げており、これらの事項に青年部会員が率先して取り組むこととしています。

 この動画は、重点取組③に関する青年部会員の取組を促進することを目的に作成したものではありますが、青年部会員に限らず、事業者の皆様に広くご覧いただければ幸いに存じます。

 動画はYouTube配信されています。下記リンク先からご覧いただけます。

「自動車運転者の労働時間等の改善のための基準の在り方について(報告)」の公表について|厚生労働省

 9月27日、厚生労働省「第9回労働政策審議会労働条件分科会自動車運転者労働時間等専門委員会」が開催され、「自動車運転者の労働時間等の改善のための基準の在り方について(報告)」が了承され、改善基準告示の見直し内容がとりまとめられましたのでお知らせいたします。

 なお、告示の詳細を規定する通達は、告示が改正される本年12月までの間に発出される予定です。

新型コロナウイルス感染症による関係業界への影響について(8月末時点まとめ)|国土交通省

 国土交通省による新型コロナウイルス感染症による関係業界への影響についての調査結果(8月末時点まとめ)が、国土交通省ウェブサイト「新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応」にて公開されましたのでお知らせいたします。

結果概要

・運送収入が20%以上減少した事業者について、7月は16%であったが、8月は12%に減少
・顕著な影響が見られる品目は鉄鋼厚板等(△15%)、飲料・酒が(△8%)
・資金繰り支援を47%の事業者が給付済み、雇用調整助成金を38%の事業者が給付済み

顕著な影響が見られた上位2品目についての要因分析

・鉄鋼厚板等:自動車関連の生産落込みなどにより鋼材輸送が低迷しているため。
・飲料・酒:コロナ感染拡大による消費が低迷しているため。

 

※ 過去の調査結果は下記リンク先に掲載されています。

※ 新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応全般については下記リンク先をご覧ください。

令和4年度 運行管理者等基礎講習のご案内 11月9日(水)~11月11日(金)|自動車事故対策機構(NASVA)青森支所

 自動車事故対策機構(NASVA)青森支所では、運行管理者等基礎講習が開催されますのでお知らせいたします。

 運行管理者試験を受験予定の方、運行管理補助者となる方については、受験・選任の業態(貨物・旅客)にあった基礎講習の受講が必要となります。


※ 今後の新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況によっては、急遽開催の中止や会場変更・日程変更を行う場合がございます。あらかじめ、ご了承ください。

 

1.講習日時及び実施場所

第6回【対象業態:貨物】
開催日 令和4年11月9(水)~11日(金) 3日間
会 場 青森県トラック協会研修センター(青森市荒川字品川111-3)

※ 講義時間

1日目 9:50~16:50(受付 9:00~9:50)
2日目 9:30~16:00
3日目 9:30~16:00
※ 講習時間は変更になることがあります。あらかじめご了承ください。

※ 注意事項

・ お申込みの際には、業態をお間違えにならないようご留意ください。
・ 開始時間に遅れた場合、受講ができないことがあります。あらかじめご了承ください。
・ いずれの会場も駐車場に限りがあります。お車でお越しになる際は、会社毎に乗り合わせをお願いいたします。

2.講習の内容等

自動車運送事業の輸送の安全確保に必要な基礎知識及び関係法令について
※ 国土交通省の告示に基づき、修得状況の確認のために審査(試問)を行います。

3.申込み方法

 自動車事故対策機構ホームページ(https://www.nasva.go.jp/)からお申込みください。お申込み完了後は、「予約確認書」を出力していただき、講習受講当日にお持ちください。

※ 郵送やFAXでのご予約をご希望の方は、お手数ですが自動車事故対策機構青森支所(電話番号017-739-0551)へご連絡ください。

4.受講料

お一人様 8,900円(税込)
※ 会場受付で申受けいたします。釣銭が出ないようご協力ください。

5.持ち物等

(1) 予約確認書
(2) 受講料
(3) 運行管理者指導講習手帳(お持ちの方のみ)
(4) 手帳未交付の方は、写真を1枚(縦3cm×横2.4cm)をお持ちください。
(5) 手帳未交付の方は、写真付きの本人確認書類(免許証、マイナンバーカード等)を受付の際にご提示ください。
(6) 筆記用具
(7) 昼食(いずれの会場も、お弁当の販売は行っておりません)

6.その他

■ 会場の定員となり次第、申込みを締め切らせていただきます。予めご了承願います。

■ 運行管理者試験を受験される方は、本講習の申し込みのほかに、公益財団法人運行管理者試験センターに、定められた期間内に受験申請を行う必要があります。試験の詳細については、公益財団法人運行管理者試験センター(04-7170-7077)にお問合せください。

■ 災害等でやむを得ず中止・延期となる場合がございます。中止・延期となった場合には、NASVA青森支所からご予約時にいただいた連絡先へご連絡いたします。補講・代替日の案内も後日メールにて連絡いたします。

■ 新型コロナウイルス感染症対策として、以下の方は受講をお断りさせていただきます。

・ご来場日に海外から帰国して2週間未満の方
・濃厚接触者に特定されている方
・ご来場日に発熱等風邪の症状が認められる方
・会場でのマスク着用、検温、手指消毒にご協力いただけない方。

この記事に関するお問合せ先

独立行政法人 自動車事故対策機構 青森支所
電話 017-739-0551

関連ページ

10月は「不正軽油撲滅強化月間」です|青森県税務課

 不正軽油は、県の税金である軽油引取税が課せられていない灯油や重油を混和したり、これらを軽油に混ぜて自動車等の燃料として使用・販売されています。

 不正軽油の製造・販売・使用は、軽油引取税の脱税にとどまらず、大気汚染等環境や県民の健康にも重大な影響を与える反社会的な行為です

 この不正軽油を追放するため、青森県では「不正軽油110番」を開設しています。

○ 不審な施設にタンクローリーが頻繁に出入りしている
○ 安い軽油を売り込みにきた。
○ 自動車の燃料に灯油や重油を使用している。

 などの不正軽油の製造、販売及び使用等に関する情報がありましたら、青森県不正軽油110番までお寄せください。

青森県不正軽油110番
TEL 017-734-9066(ダイヤルイン)
(青森県総務部税務課指導グループ)

10月は『スマートムーブ通勤月間』です~令和4年度参加事業所募集中|青森県環境政策課

 青森県環境政策課より、「スマートムーブ通勤月間」への参加登録についてのご案内です。

 公共交通機関や徒歩・自転車での通勤、マイカー通勤ではエコドライブを実践し、ご参加ください。優れた取り組みを行った事業所には「スマートムーブ通勤アワード」としての表彰もございます。


 青森県では、地球温暖化対策における自動車からの二酸化炭素排出量の削減に向けて、平成29年度から「スマートムーブ(エコで賢い移動)」をキーワードとして「スマートムーブ通勤月間」を実施し、県民・事業者に対するエコドライブとノーマイカーの一体的な
実践促進を呼びかけているところです。

 今年度も、下記のとおり10月を「スマートムーブ通勤月間」と設定し、県下一斉で環境に優しい通勤に取り組むこととしました。

 また、スマートムーブ通勤月間の実施に当たっては、優れた取組の事業所を表彰する「スマートムーブ通勤アワード」を実施いたします。

○実施期間

令和4年10月1日(土)~令和4年10月31日(月)

○実施地域

県内全域

○参加対象

スマートムーブ通勤月間の趣旨に賛同する県内の事業所(部署等の単位も可)

 

スマートムーブ通勤月間への参加ご予定の場合は、9月28日(水)までに参加登録をお願いいたします。
参加登録方法など詳しくは下記リンク先をご覧ください。