経営診断受診促進事業の実施について

 全日本トラック協会では、経営改善に取り組む中小トラック運送事業者が、専門家による「経営実態の把握」と「具体的な課題抽出」を行う経営診断[ステップ1]及び経営改善相談[ステップ2]を行う経営診断受診促進事業を実施いたします。

 トラック運送事業の経営診断に豊富な経験を持つ専門家による診断を受けられた場合、経営診断・経営改善相談費用の一部が助成されますのでぜひご活用下さい。

助成対象

 都道府県トラック協会会員の中小トラック運送事業者であって、全日本トラック協会推薦の中小企業診断士等が実施する「全ト協標準経営診断システム」による総合的な経営診断および、経営診断結果に基づく経営改善相談を受診した事業者

診断・相談費用(事業者負担)

・総合的な経営診断[ステップ1] 16万円(税別)
・経営改善相談[ステップ2]   5万円(税別)
※診断士の交通費は別途かかります。

助成金額

Gマークを取得している場合は助成額が上乗せとなります。

(1)会員事業者(Gマークなし)

① 総合的な経営診断[ステップ1]8万円
② 経営改善相談[ステップ2]  2万円

(2)会員事業者(Gマークあり)

① 総合的な経営診断[ステップ1] 10万円
② 経営改善相談[ステップ2]   3万円
※ 申請時において安全性優良事業所(Gマーク)を取得していること。

実施期間

令和元年6月1日~令和2年2月29日(予算執行状況により早期に締め切る場合があります。)

申し込み及びお問い合わせ

青森県トラック協会までお電話にてご連絡願います。(担当:業務部 電話017-729-2000)
事業の詳細につきましては下記リンク先をご参照願います。

令和元年度第1回運行管理者試験受験申請書(願書)頒布のお知らせ/5月17日~6月7日【頒布期間終了しました】

 令和元年8月25日(日)に実施される「令和元年度第1回運行管理者試験」の受験申請書(願書)の頒布が5月17日(金)より開始されます。

頒布場所

青森県トラック協会研修センター(青森市荒川品川111-3)

頒布期間

令和元年5月17日(金)~6月7日(金)

頒布時間

8:30~17:00(土日祝祭日等の休日は除く)

頒布価格

一部 1,030円

※ 郵送による頒布は行っておりません。
※ 受験料は別途6,000円かかります。

頒布に関するお問合せ先

(公社)青森県トラック協会 TEL 017-729-2000

窓口での受験申請書(願書)頒布期間は終了しました。
下記リンク先からインターネット申請(6月18日まで)、おまかせ申請(6月13日まで)をご利用ください。

2019年度「トラック運送業界における点検整備推進運動」の実施について

 トラック輸送は、今や国民の生活や経済に不可欠な存在です。

 一方、トラックによる交通事故は重大事故に繋がることが多く、平成29年10月には脱落したスペアタイヤに起因する死亡事故も発生しており、車輪脱落事故や不具合等による事故防止をはじめ、環境面においても排出ガスによる大気汚染や地球温暖化問題への対応が求められています。

 さらに、日常点検、定期点検などによる点検・整備の実施が義務付けられているものの、その実施状況は必ずしも十分とは言えず、また、咋年10月1日には車両総重量8トン以上のトラックのスペアタイヤ等が新たに3ヶ月毎の定期点検項目に追加されるなど、不正改造の防止とともに、確実な点検整備の実施を徹底して行く必要があります。

 このため、トラック運送業界として、より確実な点検整備を日指して、全日本トラック協会、各都道府県トラック協会の協力のもと、全国的に「トラック運送業界における点検整備推進運動」を展開します。

■ 実施期間

 本運動は1年を通じて実施するものとしますが、2019年9月1日(日)から9月30日(月)までの1ヶ月間を全国統一の「自動車点検整備推進運動強化月間」とし、これに加え、地域事情に応じて各都道府県トラック協会が独自に設定する1ヶ月間を「地方独自強化月間」として、特に重点をおいて実施します。

※ 青森県トラック協会における地方独自強化月間については、関係各機関と調整の上、あらためてお知らせいたします。

■ 各事業者(所)における運動実施内容

(1)トラックのホイールの取付状態や燃料装置等の重点箇所に係る点検の実施

重点点検項目3ヶ月点検12ヶ月点検
原動機燃料装置燃料もれ同左
電気装置電気配線接続部の緩み及び損傷同左
走行装置ホイールタイヤの状態同左
ホイール・ナット及びホイール・ボルトの緩みホイール・ナット及びホイール・ボルトの損傷
制動装置ホース及びパイプ漏れ、損傷及び取付状態同左

(2)黒煙濃度の悪化に大きな影響を与えるエア・クリーナ・エレメント、燃料フィルタ、燃料噴射ポンプ等の点検・整備の自主的な実施

(3)DPF(黒煙除去フィルタ)等の後処理装置付き車の正しい使用方法の徹底

・黒煙除去フィルタ等の後処理装置の確実な定期点検の実施
・DPFに堆積したアッシュ(灰分)の定期的な点検・清掃
・低硫黄軽油(S10)の使用
・メーカー指定のエンジンオイルの使用等

■ 参考資料

■ この記事のお問い合わせ先

公益社団法人青森県トラック協会 業務部 電話017-729-2000

2019年 春の全国交通安全運動 青森県トラック協会実施計画について

 青森県トラック協会は、全日本トラック協会、青森県交通対策協議会及び東北運輸局策定の実施計画に基づき、下記のとおり2019年春の全国交通安全運動実施項目を定め、5月11日(土)から同月20日(月)までの期間中、一人ひとりの自覚と協力によって実施項目の徹底を図り、本交通安全運動を推進します。

 また、実施にあたっては、全国運動重点に留意し、さらに、事業用トラック向けの対策を含めた下記事項について積極的に取り組むものとします。

全国運動の重点

  1. 子供と高齢者の安全な通行の確保と高齢運転者の交通事故防止
  2. 夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止
  3. 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
  4. 飲酒運転の根絶

実施事項

1.安全運行の確保

<最重点推進項目>
 (1)追突事故の防止
 (2)交差点事故の防止
 (3)飲酒運転の根絶

<重点推進項目>
 (4)子供と高齢者の交通事故防止
 (5)夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止
 (6)シートベルトの正しい着用の徹底
 (7)携帯・スマートフォンの使用禁止の徹底
 (8)高速道路における事故の防止
 (9)トレーラ事故の防止
 (10)健康起因事故の防止
 (11)過労運転の防止
 (12)「WEB版ヒヤリハット集」を活用した安全意識の高揚

2.車両の安全性確保

3.事故情報等の収集による安全意識の高揚

4.広報活動の推進

参考資料

運動推進のための参考資料です。各項目をクリックし、資料をご活用ください。

※(会員専用)は、広報とらっく最新号に記載のパスワードが必要です。

5月20日(月)は「交通死亡事故ゼロを目指す日」です。

 毎年、多くの人が交通事故により死傷しています。また、記録の残る昭和43年以降、毎日、交通死亡事故が発生している状況です。このような中、平成20年1月に、交通安全に対する国民の意識を高めるため、新たな国民運動として、「交通事故死ゼロを目指す日」を設けることとされました。
 2019年5月20日(月)は、「交通事故死ゼロを目指す日」です。国民一人一人が、交通ルールを守り、交通マナーを実践するなど交通事故に注意して行動することによって、交通事故を無くしましょう。

実施結果報告

 会員各事業所では、上記実施計画に取組んでいただき、実施結果報告書を5月22日(水)までに青森県トラック協会へご提出願います。

この記事に関するお問合せ先

青森県トラック協会 業務部 電話017-729-2000

2019年4月22日 | カテゴリー : 交通安全 | 投稿者 : n.kasai

「ホワイト物流」推進運動に関する地方説明会の開催について~荷主企業の皆様もご参加下さい(青森運輸支局主催)/5月20日(月)【終了しました】

 我が国物流を支えるトラック業界の現状を見ると、昨年12月のトラック運転者の有効求人倍率が3.03倍にも達するなど、近年、運転者不足が急速に深刻化しています。

 このような状況を背景に、政府では、昨年12月、荷主及び物流事業者双方の関係団体等から構成される「ホワイト物流」推進会議の第1回会合を開催し、トラック運転者不足に対応し、我が国の国民生活や産業活動に必要な物流機能を安定的に確保するとともに、我が国経済の成長に寄与するため、

① トラック輸送の生産性の向上・物流の効率化
② 女性や60代以上の運転者等も働きやすい、よりホワイトな労働環境の実現

 に取り組む運動(「ホワイト物流」推進運動)を推進することとなりました。

 物流の改善に向けては、発側及び着側の荷主企業、物流事業者、消費者が一体となって取り組むことが重要です。連携して物流の改善を実現することは、荷主企業や消費者にとってもメリットがあります。このため、国民の皆様への啓発活動を行うとともに、企業等に対し、発着荷主と物流事業者の相互理解の下、連携してサプライチェーン全体の生産性向上の実現に向けて具体的な取組を進めていただけるよう、呼び掛けているところです。

 今般、東北運輸局青森運輸支局の主催にて、荷主企業・団体及び運送事業者の皆様を対象とした、「ホワイト物流」推進運動に関する地方説明会」が別紙にて開催されることとなりましたので、業務ご多忙の折、大変恐縮とは存じますが、万障お繰り合わせの上ご参加下さいます様ご案内申し上げます。

 尚、本セミナーは、荷主企業の皆様にも是非ともお含みおき頂きたい内容となっておりますので、お取引のある荷主企業様にもお声掛け頂き、参加申込書によりお知らせ願います。

1.日 時

平成31年5月20日(月)13:30~15:00

2.場 所

青森県トラック協会研修センター
青森市大字荒川字品川111-3 電話017-729-2000

3.主 催

国土交通省 東北運輸局 青森運輸支局

4.内 容

(1)トラック運送を継続的に提供可能とするためのガイドラインについて
   説明者:国土交通省東北運輸局青森運輸支局輸送監査部門担当官

(2)ホワイト物流推進運動について
   説明者:国土交通省東北運輸局自動車交通部貨物課担当官

(3)質疑応答

5.対 象

県内の緑ナンバートラックご利用の荷主企業の皆様及び県内の貨物自動車運送事業者
※ 参加無料
※ 荷主企業の皆様もぜひご参加下さい。

6.定 員

150名(先着順)
※1社あたり複数の参加可
※定員になり次第早期に締め切る場合がございます。お早めにお申し込み下さい。

7.お申し込み方法

別紙参加申込書に必要事項をご記入の上、5月10日(金)までに青森県トラック協会宛FAXにてお申し込み下さい。

8.お問い合わせ先

東北運輸局青森運輸支局輸送監査部門 電話017-739-1502
公益社団法人青森県トラック協会 電話017-729-2000

2019年度「引越事業者優良認定制度申請等事前説明会」開催について

引越事業者優良認定制度(引越安心マーク)とは
消費者に安全・安心な引越サービスを提供する事業者の情報を提供することにより、市場においてサービス品質により選択される環境創出し、品質の向上をはかるため、引越事業者又は引越事業者で構成する共通の引越サービス名称を使用しているグループを客観的に評価するものです。
 この「引越事業者優良認定制度(引越安心マーク)」の内容・申請方法等に関しての説明会を下記日程にて開催いたしますので、引越安心マーク申請・更新をご検討されている事業者の方は是非ご参加ください。

日時
 【八戸会場での開催は定員に満たなかったため中止になりました】

 ○八戸会場 5月13日(月)10:00~12:00
  青森県トラック協会 三八地区研修センター
  八戸市長苗代化石26-11 電話0178-28-2131

 ○青森会場 6月18日(火)10:00~12:00
  青森県トラック協会研修センター
  青森市荒川品川111-3 電話017-729-2000

講習内容
 引越事業者優良認定制度の申請・更新の手続きについて

講習対象
 引越事業者優良認定制度の申請を検討されている事業担当者
 引越事業者優良認定制度の更新を行う事業担当者

講習方法
 インターネット回線を用いて全日本トラック協会と都道府県トラック協会とを結び、講師が講習を行います。
 受講者は、配布資料とTV会議システム画面を見ながら受講することとなります。

申込方法
 「参加申込書」をFAX(017-729-2266)にて4月23日(火)までご連絡ください。

お問合せ先
 公益社団法人青森県トラック協会 担当:業務部 電話017-729-2000

退職予定自衛官の雇用を検討してみませんか?

 自衛隊では、若年定年制(50歳代半ばで退識)及び任期制(1任期は2年又は3年。多くは20歳代で退職)を採っており、若年定年又は任期満了により退職する自衛官の多くは、退職後の生活基盤の確保などのため、再就職を必要としています。
 青森県トラック協会では、トラック運送業界において将来にわたり安定した輸送力を確保していくため、様々な人材確保対策を実施する必要があることから、即戦力として活躍が期待できる退職自衛官の再就職の枠組みを設けています。
 この枠組みとは、青森県トラック協会において会員事業者からの退職自衛官に関する求人票を取りまとめ、自衛隊地方協力本部へ提出を行うものです。

~退職自衛官を採用するメリット~

■ 再就職に向けた様々な職業訓練を受けており、大型、牽引、フォークリフト、クレーン、危険物取扱、自動車整備などの有資格者が多数
■ 海外勤務を通じて実務レベルの外国語能力を有する「語学人材」
■ IT、警備、運転指導、ロジスティクス、爆発物管理等の業務経験豊富な専門的人材
■ 幹部クラス退職者は組織の管理・指導・統率経験が豊富です。
■ 即応予備自衛官を採用した場合には国からの雇用企業給付金が支給されます。

~求人票提出の手続き~

1.下記リンクの「個人情報のお取扱いについて」をご確認ください。

2.下記より求人票をダウンロードし、ご記入ください。

3.求人票を記載したら青森県トラック協会へ郵送にてご提出願います。青森県トラック協会では会員事業者から提出された求人票をとりまとめ、自衛隊青森地方協力本部へ提出いたします。

提出先:〒030-0111 青森県青森市大字荒川字品川111-3「退職自衛官再雇用 係」

4.この枠組みを活用して退職自衛官が採用となりましたら、お電話にて青森県トラック協会までご報告をお願いいたします。

報告先:公益社団法人青森県トラック協会 業務部 電話017-729-2000

■ 下記リンク先に人材情報が掲載されておりますので参考としてください。

■ 退職予定自衛官の求人に当たっては、予備自衛官制度へのご協力についてご検討ください。

■ 下記説明資料もご一読願います。

ご不明な点は、青森県トラック協会業務部(電話017-729-2000)までお問い合わせください。

2019年度助成事業概要を公開しました

2019年度助成事業が公開されました。

 

※2018年度助成事業について

  • 「定期健康診料断助成」
  • 「グリーン経営認証制度促進助成」

上記2助成を申請予定の事業者は4月10日(水)青ト協必着になっております。
お早めに申請ください。

2019年度 運行管理者講習・整備管理者研修日程について

2019年度に実施される運行管理者講習・整備管理者研修予定を公開いたしました。

■運行管理者基礎講習

・運行管理者試験受験資格として1年以上の実務経験が無い方は、運行管理者基礎講習受講が必要となります。
・運行管理補助者になろうとする方は、運行管理者基礎講習の受講が必要となります。

■運行管理者一般講習

・既に運行管理者として選任されている方は、2年に1回の一般講習受講義務があります。 
・運行管理者補助者として運行管理業務をされている方も、一般講習を受講される事をお勧めいたします。

整備管理者選任前研修

・自動車整備士の資格を持たずに整備管理者になろうとする方は、2年以上の実務経験と整備管理者選任前研修受講が必要となります。

■整備管理者選任後研修

・既に整備管理者として選任されている方は2年に1回の整備管理者選任後研修受講義務があります。

各講習・研修の日程については下記リンク先をご覧ください。