事故防止安全大会を開催します ~同時開催「プラン2025目標達成セミナー」(8月19日・青森県トラック協会研修センター)

 事業用トラックによる交通死亡事故絶無達成に向け、下記により「事故防止安全大会」を開催します。

 また、併せて、全日本トラック協会策定の「トラック事業における総合安全プラン2025」に掲げる交差点事故、追突事故防止対策を中心とした、総合安全プラン2025目標達成セミナーを開催いたします。

 会員の皆様におかれましては、業務ご多忙中のところ、誠に恐縮とは存じますが、万障お繰り合わせの上、ご参加下さいますようお願い申し上げます。

 

日時

令和4年8月19日(金) 13:30~15:30

場所

青森県トラック協会研修センター 大研修室
青森市大字荒川字品川111-3 電話017-729-2000

内容

■ 青森県内における事業用トラックの事故発生状況について
■ 事業用トラックにおける事故の傾向と防止対策 (講師 SOMPOリスクマネジメント株式会社)
■「事故防止安全決議」の採択

対象者

経営者及び管理者(現場での安全を管理される方)

定員

75名(1社2名迄) ※ 定員になり次第締め切りとさせて頂きます。

その他

◇ 受講者にはGマークの加点対象となる受講証明書を発行いたします。(ただし、遅刻、途中退席の無い事)

◇ 新型コロナウイルス対策のため以下の点にご注意下さい。

・当日、体調のすぐれない方は、参加をご遠慮下さい。
・会場内では必ずマスクを着用していただきます。
・ご自身の筆記用具をご持参下さい。
・講師は、日常より感染予防のため十分な対策をとっております。
・今後の新型コロナウイルス感染症の状況により中止となる場合があります。

参加申込

 下記参加申込書に必要事項をご記入の上、8月10日までに青森県トラック協会あてファックスにてお申し込みください。

生産性向上支援訓練「3PLとSCM」セミナーを開催いたします|青森会場8月30日(木)/八戸会場8月31日(金)

 ネット通販の普及や物流部門効率化の観点から、商品の保管・管理・配送等の物流業務をアウトソーシングする「3PL」の導入は物流業務のコスト削減の他、業務の効率化やスピード化が期待でき、物流の最適化を実現するうえで非常に重要です。
 物流アウトソーシングの実態を理解し、「3PL」と「SCM」との関連や物流の高度化などについての知識と技能についてのセミナーを開催いたします。
 つきましては、業務ご多忙中のところ、誠に恐縮とは存じますが、ご参加くださいますようお願い申し上げます。

 

~講習内容チラシダウンロード~

 

1.会場・日時

【青森会場】
令和4年8月30日(火)9:30~16:30(受付8:30~

青森県トラック協会研修センター
青森市荒川品川111-3 / 電話 017-729-2000

【八戸会場】
令和4年8月31日(水)9:30~16:30(受付8:30~

青森県トラック協会 三八地区研修センター
八戸市長苗代化石26-11/ 電話0178-28-2131

 

2.対象 

若手・中堅職員

 

3.受講料  

受講料3,300円はトラック協会が全額助成いたします。(会員限定)

 

4.定員  

各会場15名
※最小開催人数(8名)に達しない場合、開催を中止する場合があります

 

5.内容 

物流のアウトソーシング 
・サプライチェーンマネジメント(SCM)とは
・サードパーティロジスティクス(3PL)とは 等

 

6.講師  

学校法人産業能率大学総合研究所 菅野 寅太郎 氏(講師プロフィール

 

7.申込方法 

下記申込書に必要事項を記入の上、令和4年8月16日(火)までにFAXにてポリテクスセンター青森(FAX:017-777-1187)までFAXにてお申し込みください。

その他

新型コロナウイルス対策のために以下の点にご注意ください。

・当日、体調のすぐれない方は、参加をご遠慮ください。
・会場内では必ずマスクを着用ください。
・ご自身の筆記用具をご持参ください。
・講師は、日常より感染予防のため十分な対策をとっております。
・今後の新型コロナウイルス関連の状況により中止となる場合があります。

 

実施

独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構(通称 ポリテクセンター)

 

お問合せ先

ポリテクセンター青森 生産性センター業務課
 電話:017-777-1186  FAX:017-777-1187

整備管理者「選任前研修」の開催について|東北運輸局 青森運輸支局

 道路運送車両法第50条第1項並びに同法施行規則第31条の4第1項の規定による整備管理者選任前研修が開催されますのでお知らせいたします。


日時

令和4年7 月26日(火) 13:30~15:45 (受付13:00~)
募集定員は120名程度になります。

場所

青森県トラック協会研修センター 2F大研修室
青森市大字荒川字品川111-3

対象者

整備士の資格を持っていない方で、整備管理者選任を予定している方

申込期間

令和4年6月13日(月)~27日(月)【厳守】
【青森運輸支局ヘメールでの受講申込になります】

※ 会場等の関係から受講者多数の場合は、早期に締め切らせて頂く場合がありますのでご了承下さい。

受講申請方法

 受講申請書に必要事項を入力し、本人確認書類の写真を添付して青森運輸支局検査整備保安部門へメールにて申し込みしてください。(送信先メールアドレスは受講申請書に記載されています)

※ 必ず上記日程表の申込期間内にお申し込みください。
※ 郵送での申し込みは廃止となりました。

 申込後、青森運輸支局からメールで受講の可否が返信されますが、2週間経っても返信がない場合は、青森運輸支局検査整備保安部門へお問い合わせください。受講当日は、青森運輸支局からの受講可能通知メールをプリントアウトしたもの、身分証明書、筆記用具を持参ください。受付時に本人確認を行います。

研修資料について

 整備管理者選任前研修資料の冊子配布は今回の研修から行わないことになりました。研修資料については、事前にダウンロードしたものを印刷し持参していただくか、受講者自身のスマートフォン・タブレット等で資料を見ながら受講していただくようお願いします。

 

問い合わせ先

〒030-0843 青森県青森市大字浜田字豊田139-13
青森運輸支局 検査整備保安部門 TEL:017-715-3320

2022年6月14日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : n.kasai

令和4年度「重さ指定道路」追加指定要望の受付について

新規格車による道路通行時の重さの最高限度を25トン(道路法における一般的制限値は20トン)とする 「重さ指定道路※」の拡充に係る要望が多いことから、今般、「重さ指定道路」について、追加指定要望を受け付けます。

 追加指定要望のある会員事業者のみなさまには、下記要領にて要望区間票を青森県トラック協会あて提出いただきます様お願い申し上げます。

 頂いた要望については、全日本トラック協会にて全国分を取りまとめ、国土交通省等へ提出することとしております。

※ 重さ指定道路とは

 高速自動車国道や一般国道、その他道路(県道、市町村道など)において、道路管理者がその道路を「重さ指定道路」として指定することで、総重量25トンまでの車両が自由に走行することができる道路。

~提出要領~

1.対象区間

 重さについて、車両総重量25トンにて特殊車両通行許可が必要な区間であること。
 (要望事業者において、特殊車両通行許可の実績等を踏まえて確認してください。)

2.提出書類

 ファイルの種別ファイルの形式提出時 ファイル名
要望一覧表Excelファイル事業者名+一覧表
(例:〇〇運送一覧表)
要望区間表 Ⅰ~ⅡWordファイル事業者名+要望一覧業A列のNo.
(例:〇〇運送1)

 

□提出様式 様式
 要望区間票様式のダウンロード及び作成見本は下記リンク先をご確認ください。

※ 会員専用ページの閲覧には、全日本トラック協会機関紙「広報とらっく」最新号に掲載のパスワードが必要です。

3.提出方法・提出先

 電子ファイル(要望一覧表はExcel、要望区間表はWord)にて下記あて先まで提出してください。

・CD-ROM等の場合 
  送付先:〒030-0111 青森市大字荒川字品川111-3「重さ指定道路要望」係

・メールの場合
  青森県トラック協会業務部へお電話にてお問い合わせください。

5.提出締切日

令和4年7月22日(金)青森県トラック協会必着

 

この記事のお問い合わせ先

青森県トラック協会 業務部 電話 017-729-2000

2022年6月13日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin2

「燃料価格高騰に関する運送事業への影響」アンケートへのご協力のお願い【受付終了】

アンケートご回答受付は終了いたしました。ご協力ありがとうございました。


 この度、当協会会員事業者(所)を対象とし、燃料価格高騰に関する運送事業への影響に関するアンケートを実施する事といたしましたので、ご多忙とは存じますが、ご協力いただきます様お願い申し上げます。

 尚、ご回答いただきました内容について、青森県トラック協会から個別にお問い合わせさせていただく場合がございます。

 また、ご回答いただいたアンケート内容、ご意見等は、回答者が特定できない形にて統計的に集計し、集計結果につきましては関係する行政機関と共有させていただく場合がございますのでご了承ください。

【アンケートへのご回答方法】

下記URLにアクセスし、WEB回答フォームからご回答ください。

https://forms.gle/dW3k7gwGvGjmP9K29

※ 6月20日(月)までにご回答ください。

2022年6月10日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : n.kasai

2022年度引越事業者優良認定制度 申請のご案内

今年度も引越事業者者優良認定制度の新規・更新申請募集をいたしますので、申請を考えられている事業者様、更新年度の事業者様はご確認をお願い致します。

【申請書類頒布期間】

□新 規  
 2022年6月1日(水)~8月2日(火)

~申請期間~ 
2022年7月20日(水)~ 同8月2日(火)(当日消印有効)

申請書類は、全日本トラック協会ホームページからダウンロードしてください。

□更 新 
 2022年6月上旬に、各認定事業者に現在登録されている内容が記載されている更新申請書類を代表者に送付されております。

 

◆本件に関するお問合せ先

(公社)全日本トラック協会 
「引越事業者優良認定制度」相談窓口 電話:03-3354-1038

2022年6月8日 | カテゴリー : 広報対策 | 投稿者 : admin2

運行管理者試験対策講習会を開催します|青森会場:令和4年7月3日/八戸会場:令和4年7月10日

令和4年度第1回運行管理者試験に向けた受験来策講習会を次の通り開催いたします。

  • 試験期間:令和4年8月6日~9月4日
  • 申請期間:令和4年6月13日~7月13日

※新型コロナウイルス感染症対策として、受講定員に制限を設けています。
 そのため、会員のみを対象とした講習となりますのでご了承ください。

1.会場・日時(先着順)

【青森会場】 (定員50名)

日 時:令和4年7月3日 (日)9:00~18:00(受付8:30~)
会 場:青森県トラック協会研修センター
    「青森市荒川品川111-3」

【八戸会場】 (定員30名)

日 時:令和4年7月10日(日)9:00~18:00(受付8:30~)
会 場:青森県トラック協会三八地区研修センター   
    「八戸市長苗代化石26-11」

 

2.講習内容     

講 師 : 株式会社 ムジコ・クリエイト 
関係法令の習得/過去問と模擬試験の解説

 

3.受講料・使用教材  

・無 料 
 ※但し、事前に下記テキストを購入してください。

◆使用テキスト 販売元:株式会社輸送文研社

【 過去の問題の解説と実践模擬問題 (貨物編) 】
「令和4年度 受験対策版」定価2,640円(税込)

テキスト購入方法

◆販売元の(株)輸送文研社へ直接注文

◆書店、ネット通販等での購入

◆青森県トラック協会支部での注文

 □テキスト取扱トラック協会支部 
 (会場での当日販売はありません)

・青森支部:電話 017-729-3000 
・三八支部:電話 0178-28-2131
・上十三支部:電話 0176-23-3977
・南黒支部:電話 0172-52-7339
・下北支部:電話0175-31-0230

※ 支部販売は6月24日(金)迄、別紙申込書により注文を承ります。
※ 支部購入の場合、在庫に限りがあるため、早めの申込みをお願い致します。
※ 締切日以降に注文される方は、販売元輸送文研社、インターネット等により購入下さい。

 

4.申込期限        

各会場 開催日一週間前迄に別紙申込用紙をFAXください。

・定員に限りがありますので、受験者以外の参加はご遠慮下さい。
・青森県トラック協会会員限定となります。

 

5.申込方法

参加申込書を下記よりダウンロードし、必要事項をご記入の上、青ト協宛にファックス(017-729-2266)してください。

 

◇新型コロナウイルス対策のため以下の点にご注意ください

・当日、体調のすぐれない方は参加をご遠慮ください。
・会場内では必ずマスクを着用していただきます。
・ご自身の筆記用具をご持参ください。
・当日は換気などを行うため、体温調節ができる服装でお越しください。
・講師は、日常より感染予防のため十分な対策を取っております。
・今後の新型コロナウイルス関連の状況により中止となる場合があります。

初任運転者特別指導教育を開催します【会員限定】青森会場6月30日~7月1日

 運転事業者は「貨物自動車運送事業輸送安全規則第10条」の規定に基づき、初任運転者に対して国土交通省告示で定められている特別な指導として「一般的な指導及び監督内容」を15時間以上、実際にトラックを運転させての「安全な運転方法」を20時間以上行うよう義務付けられております。

 このうち「一般的な指導及び監督内容」座学15時間(2日間)を下記の通し開催いたしますのでご案内申し上げます。

※受講会場には手指消毒液を設置し、座席の間隔確保・換気の対策を行います。
※受講される方は、マスクの着用をお願い致します。
※今後の新型コロナウイルス感染症の状況により、開催中止とする場合がございます。
※中止の際、テキスト購入代金の返金対応は致しませんのでご了承ください。
※換気等を行いますので、体温調節ができる格好でお越しください。

受講対象者

初任運転者
・事業用自動車の運転経験がない者
・過去3年間において事業用自動車の運転歴がない者

開催日時

青森会場【定員50名】(先着順)

6月30日(木)~7月1日(金)
青森県トラック協会研修センター

※各会場2日間の講習となりますので、全て受講できない方はご遠慮ください。

時  間(両日)

1日目 9:00~18:00
2日目 9:00~17:00
受付時間 8:30~8:50

使用教材

① 事業用トラックドライバー研修テキスト(10冊1セット)
 1人1セット必ず持参してください。
 ※改正され、ホームページで公開されていますが、旧版の持参でも可です。

② 初任適性診断を受講済みの方は、診断表の写し
(最終日の講習で使用します。診断表の写しを持参ください。)

受講料

無 料

申込方法

下記リンクより「受講申込書」をダウンロードし、必要事項を記入の上、青ト協宛にFAX(017-729-2266)にてお申し込みください。
※受付けしましたら、受理印を押してお返しいたします。

申込締切

6月22日(水)

お問合せ先

(公社)青森県トラック協会 適正化業務部 電話017-729-2000

2022年度貨物自動車運送事業安全性評価事業(Gマーク)個別説明会の開催について

 令和4年度安全性評価事業(Gマーク)の申請手続きについて、個別説明会を下記日程により開催いたします。(新規申請及びA申請事業者のみ)
 つきましては、Gマーク申請に関し、疑問点、ご不明な点等がある場合は、この機会に出席いただきますようご案内申し上げます。

 

1.開催日時・場所

 【青森会場】
 ◇日 時

  6月21日(火)10:00~16:00

 ◇開催場所 
     青森県トラック協会研修センター 
   青森市荒川品川111-3

【八戸会場】
 ◇日 時 

    6月21日(火)10:00~16:00

 ◇開催場所 
   青森県トラック協会三八支部
  八戸市大字長苗代字化石26-11 

 

2.資料等

  □ 新規申請及びA申請で必要な更新案内ハガキ、資料(未完成可)

  ※4月22日(金)から、(公社)全日本トラック協会のホームページで申請案内(PDF)及び申請書作成システムの利用が開始されていますのでご活用ください。

 

3.申込方法

 下記リンクより「参加申込書」をダウンロードし、必要事項をご記入の上、青ト協宛にFAX(017-729-2266)にてお申し込みください。

  ◆ Gマーク個別説明会 参加申込書(word)

 

4.締 切

 令和4年6月17日(金)

 

5.その他

  ・当日、体調のすぐれない方は、参加をご遠慮下さい。
 ・会場内ではマスクを着用し、手洗いの励行にご協力願います。
 ・会場内の換気を行いますので、調整しやすい服装でお越しください。
 ・講師は、日常より感染予防のため十分な対策をとっております。
 ・今後の新型コロナウイルス関連の状況により中止となる場合があります。ご了承ください。 

令和4年度「トラック運送業界における不正改造車排除運動」について~6月は運動強化月間です!

 暴走行為、過積載等を目的とした不正改造車は、安全を脅かし道路交通の秩序を乱すとともに排出ガスによる大気汚染、騒音等の環境悪化の要因となっています。

 特に、部品の取付けや取外しによって保安基準に不適合となったものの、違法であるとの認識のないままに改造を行っている自動車使用者のほか、自動車使用者に保安基準に適合しない自動車を販売するため車検時に基準適合させつつ車検後に部品の取付けや取外しする不正改造を行う事業者、更にはそのような不正改造車について、検査での合格を強要する悪質な事業者もいる状況にあります。

 そのため国土交通省を中心として「不正改造車を排除する運動」が展開されますが、全日本トラック協会、各都道府県トラック協会においても「トラック運送業界における不正改造車排除運動」を積極的に展開いたします。

 なお、本運動は年間を通して実施されますが、東北運輸局管内では、6月を「不正改造車排除運動強化月間」として運動を展開してまいります。

 各事業者においては、下記重点項目及び基本項目に留意し、本運動に取組んでいただきますようお願い申し上げます。

 

《不正改造車重点排除項目》

(1) タイヤ及びホイール(回転部分)の車体外へのはみ出し

(2) 灯光の色が不適切な灯火器及び回転灯等の取付け並びに保安基準上、装備が義務化されている灯火器(例:側面方向指示器)の取外し

(3) 前面ガラスならびに運転者席及び助手席の窓ガラスへの着色フィルム等の貼付(貼付状態で可視光線透過率70%未満)

(4) マフラーの切断・取外し及び騒音低減機構を容易に取外せる等の基準不適合マフラーの装着

(5) 大型貨物自動車の速度抑制装置の取外し、解除又は不正な改造、変更等

《不正改造車基本排除項目》

(1) 直前直左の周辺状況を確認するための鏡、又はカメラ及び画像表示装置の取外し

(2) 前面ガラスへの装飾板の装着

(3) 土砂等を運搬するダンプ車の荷台にさし枠の取付け及びリアバンパ(突入防止装置)の切断・取外し

(4) 基準外のウイング(エア・スポイラ)の取付け

(5)シートベルト警報装置を解除する用品等の取付け

(6) 不正な二次架装

 

■ 実施要領について詳しくは下記PDFファイルをご参照ください。

■ 各事業所での運動への取り組みに当たっては、下記自主点検表をご活用ください。


■ 関連記事


■ 啓発ツールダウンロード


・令和4年度「不正改造車を排除する運動」ポスター


令和4年度「不正改造車を排除する運動」チラシ(A3判二つ折り)