「黒石市物流セミナー」を開催します/黒石市商工課

 黒石市では、青森県、黒石商工会議所、公益社団法人青森県トラック協会、公益財団法人21あおもり産業総合支援センターの後援にて、新時代の「物流拠点」として黒石ICの優位性を最大限に活かしたロジスティクス産業の集積を推進していくため、下記のとおりセミナーを開催いたします。

 本セミナーは、黒石ICロジスティクスクロッシングへ進出する事業者の新たな物流改革への取り組み内容や最新の物流業界の動向等についてご講演いただくほか、津軽地域の物流の実情等に関する調査報告、青森県より物流ネットワーク構築支援についての新たな施策をご紹介いたします。

 また、セミナー終了後には、物流センターの構築から3PLまで物流に関する個別相談会を合わせて開催することとしています。

 地域物流の課題や方向性などの情報を共有し、今後の業務の強化・拡大・効率化を図りたいなどといった内容に関心をお持ちの方はぜひご参加ください。

 参加の申し込みにつきましては、下記チラシ裏面の参加申込書へご記入の上、3月18日(月)までに株式会社サンブラッソ・エイティーブイ内「黒石市物流セミナー係」へお申し込みください。

日時
平成31年3月26日(火)13:00分~16:00

場所
スポカルイン黒石 2階大会議室

黒石市ぐみの木3丁目65 (電話)0172-53-8111

次第

第1部 セミナー(13:30~15:10)
(1) 特別講演
   テーマ:「三位一体」での新たな物流改革への取り組み
   講 師:紅屋商事株式会社 執行役員 事業開発部 部長 竹谷 尚敏 氏
       株式会社丸和運輸機関 課長 谷津 恭輔 氏
(2) 調査報告
   テーマ:津軽地域の物流の現状と今後の黒石ICの役割
   講 師:株式会社建設技術研究所 東北支社
       道路・交通部グループリーダー 下原 祥平 氏

(3) 施策紹介
   テーマ:物流ネットワーク構築支援に向けた取組について(平成31年度)
   講 師:青森県 商工労働部 産業立地推進課 立地支援グループ

第2部 相談会(15:15~16:00)
   内容:物流センターの構築から3PLまで物流に関する個別相談会
   対応:株式会社丸和運輸機関
   ※相談は事前に申込みが必要です。

お申込みに関するお問合せ先

株式会社サンブラッソ・エイティーブイ
青森市篠田2-13-17
(電話)017-762-7010/(FAX)017-762-7011
担当:八木橋、福士

この記事のお問合せ先

黒石市商工観光部商工課産業推進係
(電話)0172-52-2111 内線642/(FAX)0172-53-1839

定期点検整備促進運動の実施等について/日本自動車整備振興会連合会

 一般社団法人日本自動車整備振興会連合会より、「定期点検整備促進対策要綱」に基づき、引き続き、2019年(平成31年)4月1日~2020年(平成32年)3月31日の1年間、定期点検整備促進運動を実施する旨の通知がありました。
 つきましては、本趣旨をご理解のうえ、定期点検整備促進運動の実施に取組んでいただきますようお願い致します。
 また、本運動の促進対策の一環として、使用される自動車の前面ガラスに貼付するステッカーが、「自動車の前面ガラスへ貼付するステッカーの指定について」にて国土交通大臣より指定されました事を併せてお知らせ致します。

 事業用自動車等の定期点検は、自家用乗用車などとは異なる使用状況や走行距離などを考慮し、3か月ごとに行うことが義務付けられています。

 また、自動車点検基準等の一部を改正する省令が昨年10月に施行され、定期点検の際の大型トラック・大型バスのスペアタイヤの点検が義務化されております。

下記リンク先の記事もあわせてご覧ください。

 

ダブル連結トラックの本格導入を図るための特殊車両の通行許可基準の改正について/国土交通省

 ダブル連結トラックの導入に向け、平成28年10月より実証実験が行われておりましたが、その結果を踏まえ、国土交通省ではフルトレーラ連結車に係る特殊車両について、車両長の上限を現行の21メートルから25メートルへ緩和すること等の通行許可基準改正を行ないましたのでお知らせいたします。

国土交通省報道発表

ダブル連結トラック通行許可には通行経路、積荷、運転者などにそれぞれ条件が付されております。通行許可申請については下記リンク先をご確認ください。※「重要なお知らせ」欄を参照。

※ 現在のところ、主たる通行経路が新東名区間(海老名JCT~豊田東JCT)に限られます。

お問合せ先

(特殊車両通行許可基準の改正内容について)
道路局 道路交通管理課 車両通行対策室 竹下
TEL:03-5253-8111 (内線37432) 直通 03-5253-8483 FAX:03-5253-1617

(ダブル連結トラック実験について)
道路局 高速道路課 有料道路調整室 高戸
TEL:(03)5253-8111 (内線38382) 直通 03-5253-8491 FAX:03-5253-1619

 

 

「#あおもりエコ活」Twitterキャンペーンの実施及び-エコでお得な「エコ活」学習会-エコ活サロンの開催について/青森県環境政策課

 青森県では、家庭から排出される温室効果ガス削減のため、家庭で簡単にできる環境に優しい取組「エコ活」の啓発を行っています。

 この度、エコ活について、節約効果を交えながら広く周知するため、県環境政策課のTwitter公式アカウント「あおもり家庭のエコ活」をフォローし、「エコ活」の対象投稿をリツイートすると抽選でエコバッグが当たる「#あおもりエコ活」Twitterキャンペーンを実施します。

 また、エコ活に関する学習会「エコ活サロン」も開催しますのでぜひご参加ください。

Twitterキャンペーンの応募方法

① Twitterアカウント「あおもり家庭のエコ活」(@aomori_ecokatsu)をフォロー
② 対象投稿をリツイートキャンペーン期間中に、①のアカウントで発信するハッシュタグ「#あおもりエコ活」付きの公式投稿をリツイート

エコ活サロン-エコでお得な「エコ活」学習会-

日時:平成31年2月27日(水)10:30~11:30
会場:青森県立保健大学 C棟2F N講義室1
講師:青森県地球温暖化防止活動推進員(あおもりアースレンジャー)
定員:30名(託児先着20名)

お申し込み方法など詳しくは下記リンク先をご覧ください。

 

この記事に関するお問合せ先

青森県環境政策課 低炭素社会推進グループ 電話017-734-9243

廃エアゾール製品の処理における爆発事故防止対策の徹底について /環境省

 昨年12月16日、札幌市において、大量のエアゾール製品の内容物が屋内で噴射され、これに引火したことが原因とみられる爆発・火災事故が発生しました。事故の原因については調査が進められておりますが、スプレー缶の処理に係る行為が原因となり事故が発生した可能性があります。

 廃エアゾール製品の大量処理における爆発事故防止に万全を期すため、平成9年12月16日付け厚生省生活衛生局水道環境部産業廃棄物対策室長通知「廃棄物処理事業における爆発事故防止対策の徹底について」にてエアゾール製品処理対策協議会においてとりまとめた「事業者によるエアゾール製品の安全廃棄処理指針」に基づき、爆発事故防止対策を含め廃エアゾール製品の適正処理確保を徹底していただきますようお願い致します。

この記事に関するお問合せ先
 青森県環境保全課 廃棄物・不法投棄対策グループ 電話017-734-9248

求荷求車情報ネットワーク(WebKIT)成約運賃指数について(平成30年12月)/全日本トラック協会

 全日本トラック協会と日本貨物運送協同組合連合会でとりまとめた、求荷求車情報ネットワーク(WebKIT)成約運賃指数(平成30年12月分)の概要が発表となりましたのでお知らせいたします。

「WebKIT」は、輸送効率向上と環境負荷軽減を図る手段として、また「帰り荷の確保」「融通配車」「積合せ輸送」など新たなビジネスチャンスの拡大に威力を発揮する求荷求車情報ネットワークです。

この記事に関するお問合せ先

 全日本トラック協会 経営改善事業部 電話03-3354-1056

東京オリンピック・パラリンピック『2020TDM推進プロジェクト』に是非ご参加ください!/2020TDM推進プロジェクト運営事務局

~本プロジェクトは、皆さまと一緒に東京 2020 大会時の交通混雑緩和と企業活動の継続に向けた取組を進めるものです~

「2020TDM 推進プロジェクト」とは

・ 本年 8 月に、東京都、国、大会組織委員会の三者で発足させたプロジェクトで、2020 大会時の交通混雑緩和と企業活動の継続に向けた取組を推進するものです。

・ 大会時は、大会関係車両や観客の影響により、何も対策を行わないと、道路、鉄道ともに交通混雑が発生し、企業活動にも影響を及ぼす可能性があります。

・ 企業や団体の皆さまには、本プロジェクトへ参加登録いただき、交通混雑緩和と企業活動の継続への取組にご協力をお願いします。

《プロジェクトに登録して参加企業になっていただくと…》
 ✓ 大会時の混雑予測状況など、大会情報をいち早く提供します! 
 ✓ セミナー・相談会のご案内を行います! 
 ✓ HP で企業名を公表し、御社の HP とリンクすることもできます!


登録は HP から↓

https://2020tdm.tokyo

まずはホームページをご覧ください。
大会時の輸送影響度マップをご覧いただけます。

<お問合せ先>
2020TDM 推進プロジェクト運営事務局
電話:0120-108-030
10:00~12:00、13:00~17:00(土・日・祝、年末年始を除く)

「もったいない・あおもり県民運動」推進大会のご案内/青森県環境政策課

青森県食品ロス削減キャラクター「ゴミヘルズ」

 青森県では、地球温暖化対策と3Rの推進により低炭素・循環型社会を目指す「もったいない・あおもり県民運動」を展開しているところですが、この度、当県民運動のさらなる気運醸成を図ることを目的に、「もったいないが未来を変える!食からはじめる”COOL CHOICE”」をテーマに掲げ、「もったいない・あおもり県民運動推進大会」を開催することとしました。

 大会当日は、食品ロス問題専門家で、全国において講演活動を行う井出留美氏を講師に迎え、SDGsにおいて2030年までに半減の目標が掲げられた食品ロスの削減に向けて、私たちが今、取り組むべきことを、国内外の事例紹介等を交えて御講演いただくこととしています。

  1. 日時 平成31年1月11日(金) 13:30~15:30
  2. 会場 アピオあおもり 2階「イベントホール」(青森市中央三丁目17-1)
  3. 主催 青森県 もったいない・あおもり県民運動推進会議
  4. 内容 表彰式 青森県循環型社会形成推進功労者等表彰
           もったいない・あおもり賞
           スマートムーブ通勤アワード
           3Rでごみを減らそう!標語コンテスト
       講 演 「もったいないが未来を変える!食からはじめる”COOLCHOICE”」
           講師:井出留美氏(食品ロス問題専門家・ジャーナリスト・消費生活アドバイザー)

※ 県民どなたでも参加できます。

申し込み方法
 下記より「参加申込書」をダウンロードのうえ、必要事項を記入し、FAX又は郵送でお申込みください。

  • 参加申込書(チラシ裏面)[PDF・419KB]
    ※ 締め切りが12月28日となっておりますが、期日を過ぎても受付を行っています。

この記事のお問合せ先

青森県環境生活部環境政策課
循環型社会推進グループ 電話017-734-9249

求荷求車情報ネットワーク(WebKIT)成約運賃指数について(平成30年11月)/全日本トラック協会

 全日本トラック協会と日本貨物運送協同組合連合会でとりまとめた、求荷求車情報ネットワーク(WebKIT)成約運賃指数(平成30年11月分)の概要が発表となりましたのでお知らせいたします。

「WebKIT」は、輸送効率向上と環境負荷軽減を図る手段として、また「帰り荷の確保」「融通配車」「積合せ輸送」など新たなビジネスチャンスの拡大に威力を発揮する求荷求車情報ネットワークです。

この記事に関するお問合せ先
 全日本トラック協会 経営改善事業部 電話03-3354-1056

「もったいない!料理は食べきる強化月間」を実施します/青森県環境政策課

 青森県では、宴会の多い時期である12月から1月までの2か月間、3010運動等の実践を促進し、宴会時の料理の食べ残しを削減することを目的として、「もったいない!料理は食べきる強化月間」を実施いたします。

 日本の食品ロス(平成27年度)は、年間約646万トンにのぼります。1人1日当たり、茶碗約1杯分のご飯の量(約139グラム)に相当します。

 そのうち外食産業の食品ロスは、年間約133万トン。特に宴会料理は、約7皿に1皿が食べ残しで廃棄されています。

 食品ロスを削減するために「3010運動で」宴会時の食べ残しを減らしましょう。


3010運動とは?

3010運動は、環境省が実施する宴会時の食べ残しを減らすためのキャンペーンで、

乾杯後30分間は席を立たずに料理を楽しみましょう。
お開き10分前になったら、自分の席に戻って、再度料理を楽しみましょう。

と呼びかけて、食品ロスを削減するものです。


関連リンク

この記事のお問合せ先
 青森県環境生活部環境政策課
 循環型社会推進グループ 電話017-734-9249