今年度の第44回中央近代化基金融資のうち、11月30日を公募期限としておりました「補完融資」につきましては、残枠が発生しましたので、令和3年1月4日より、追加公募を実施することに致します。
詳細は下記リンク先を参照のうえ、青森県トラック協会までお申し込み下さい。
お問い合わせ先
青森県トラック協会 業務部 電話:017-729-2000
今年度の第44回中央近代化基金融資のうち、11月30日を公募期限としておりました「補完融資」につきましては、残枠が発生しましたので、令和3年1月4日より、追加公募を実施することに致します。
詳細は下記リンク先を参照のうえ、青森県トラック協会までお申し込み下さい。
お問い合わせ先
青森県トラック協会 業務部 電話:017-729-2000
新型コロナウイルスの感染状況を鑑み、中止することといたしました。(1月7日)
参加申込をいただいていた皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
生産性向上支援訓練は、企業の労働生産性を向上させるために、専門的な知見とノウハウを有する民間機関等に委託し、事業主ニーズに応じて、講義、効果的な演習を取り入れて実施する職業訓練です。
受講対象者は、在職者の方を対象(企業に雇用されている方)としており、事業主からの受講指示を受けた方となっておりますが、事業主ご本人の受講も可能です。
物流業界における働き方改革や事業革新の推進に向け、独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構が実施する「物流のIT化セミナー」並びに「3PLとSCMセミナー」を下記のとおり開催いたします。
セミナーでは、基礎知識や事例の紹介、受講者同士の情報共有などを予定しておりますので、ご参加くださいますようご案内申し上げます。
「物流のIT化セミナー」(開催地:青森市)6時間コース 日時 令和3年1月27日(水)9:00~16:00(受付8:30~) 場所 青森県トラック協会研修センター 内容 情報システムの基礎 講師 学校法人産業能率大学総合研究所 菅野 寅太郎 氏(講師プロフィール) 対象 若年経営者および現場担当者などIT化の推進に関心のある方(初任層向け) |
「3PLとSCMセミナー」(開催地:八戸市)6時間コース 日時 令和3年1月28日(木)9:00~16:00(受付8:30~) 場所 青森県トラック協会 三八地区研修センター 内容 物流とロジスティクスの概念 講師 学校法人産業能率大学総合研究所 菅野 寅太郎 氏(講師プロフィール) 対象 経営者及び現場管理者・担当者・関連する管理部門の方(初任層向け) |
受講料
受講料3,300円はトラック協会が全額助成いたします。(受講は会員限定)
定員
各メニュー30名(1社3名まで)先着順とし両方の受講は可能です。
申込み
下記申込書に必要事項を記入の上、令和3年1月8日(金)までにFAXでお申し込みください。
その他
新型コロナウイルス対策のために以下の点にご注意ください。
・当日、体調のすぐれない方は、参加をご遠慮ください。
・会場内では必ずマスクを着用ください。
・ご自身の筆記用具をご持参ください。
・講師は、日常より感染予防のため十分な対策をとっております。
・今後の新型コロナウイルス関連の状況により中止となる場合があります。
実施
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構(通称 ポリテクセンター)
お問合せ先
青森県トラック協会 業務部 電話017-729-2000
燃料費対策の一環として全日本トラック協会が実施する「自家用燃料供給施設整備支援助成事業」の申請募集を令和2年8月3日~11月2日にて実施しましたが、予算枠に残枠が発生したため下記にて追加募集を行います。
公募期間
令和2年12月1日(火)~令和2年12月28日(月)
助成金予算
3,000万円
※ 追加公募期間内に申請額が予算を超過した場合には、その時点で受付を終了します。
主な助成要件
指定数量(1,000リットル)以上の軽油専用タンクの設置を伴う自家用燃料供給施設の新設、増設または増設を伴う代替を行い、令和2年4月1日~令和3年2月28日までに市町村(各市町村地区消防組合等)より危険物取扱所の完成検査済証の交付を受け、当該設備の支払いを完了するもの。
助成対象者
会員事業者及び会員事業者を主軸とする協同組合、連合会
※ 交付申請は年度内1施設限りとする。
※ 過去(平成20~26年度及び平成28~30年度および令和元年度)に全日本トラック協会から同事業による助成金の交付を受けた会員事業者、協同組合・連合会は、助成対象外とする。
助成金額
・軽油タンクの新設(設置1箇所分のみ) 100万円
・軽油タンクの増設、増設を伴う代替 30万円
申請様式・要綱等
下記の全日本トラック協会ホームページからダウンロードしてください。
申請書提出先
申請書は青森県トラック協会業務部まで郵送または持参してください。
〒030-0111 青森県青森市大字荒川字品川111-3
公益社団法人青森県トラック協会 業務部 宛
お問い合わせ先
青森県トラック協会 業務部 電話017-729-2000
関連記事
全日本トラック協会では、「令和2年7月梅雨前線豪雨等」の激甚災害指定を受けまして、 9月1日(火)より中央近代化基金「激甚災害融資」(令和2年7月梅雨前線豪雨等)の公募を開始しました。
申し込み、お問い合わせは青森県トラック協会業務部(電話 017-729-2000)までお願いいたします。
中央近代化基金「激甚災害融資」推薦申込み公募要綱(抜粋) 激甚災害名 令和2年5月15日から7月31日までの間の豪雨による災害 公募推薦総枠 5億円 公募期間 令和2年9月1日(火)~令和3年1月29日(金) 申込先 本社所在地の都道府県トラック協会を通じて、全日本トラック協会 融資推薦対象者 令和2年8月28日の政令第250号にて激甚災害に指定された上記災害による被災で、下記(1)又は(2)のいずれかに該当する貨物自動車運送事業者、その共同体及びその持株会社(傘下の貨物自動車運送事業者に係る資金調達を行う者に限る)であって、地方ト協に加入し、株式会社商工組合中央金庫(以下「商工中金」という。)又は商工中金の代理店との取引資格がある者。 (1)上記の災害により、事務所もしくは主要な事業資産について、全壊・半壊その他これらに準ずる被害を受けた者。 (2)上記の災害により運送収入又は輸送トン数について「被災後2ヶ月の実績」又は「今後2ヶ月の見込み」が前年同期と比べ20%以上の減少が見込まれる者。 融資推薦対象資金 激甚災害を受けた事業者の経営安定の確保を目的とした事業の再建又は正常な操業維持に必要な設備資金及び運転資金。 融資推薦条件 (1) 融資限度 5千万円(個別企業体・共同体とも) 利子補給率年 0.3% |
公募要領、申込書類等は下記リンク先をご確認ください。
全日本トラック協会が、新型コロナウィルス感染症による影響を受けたトラック運送事業者の経営安定確保に資するために実施している中央近代化基金「激甚災害融資」(新型コロナウィルス感染症による企業への影響)推薦の公募につきまして、この度、その公募期間を延長することと致しましたのでお知らせいたします。
(延長前)令和2年7月31日(金)迄
(延長後)令和2年12月30日(水)迄
融資推薦のお申し込み、お問い合わせは青森県トラック協会業務部(電話 017-729-2000)までお願いいたします。
中央近代化基金「激甚災害融資」推薦申込み公募要綱(抜粋) 激甚災害名 新型コロナウイルス感染症による企業への影響(激甚災害に準じる事象) 公募推薦総枠 10億円 公募期間 令和2年3月19日(木)~令和2年12月30日(水) 申込先 都道府県トラック協会を通じて、全日本トラック協会 融資推薦対象者 ・今般の新型コロナウイルス(COVID-19)感染症により事業に影響を受けている方で、下記(1)に該当する貨物自動車運送事業者、その共同体及びその持株会社(傘下の貨物自動車運送事業者に係る資金調達を行う者に限る)であって、都道府県ト協に加入し、商工中金又は商工中金の代理店との取引資格がある者。 (1)上記の影響により運送収入又は輸送トン数について「直近2ヶ月の実績」又は「今後2ヶ月の見込み」が前年同期と比べ10%以上の減少が見込まれる者。 融資推薦対象資金 新型コロナウイルス感染症の影響を受けた事業者の経営安定の確保を目的とした事業の再建、又は正常な操業維持に必要な運転資金。 融資推薦条件 (1) 融資限度 5千万円(個別企業体・共同体とも) 利子補給率 年0.3% |
公募要領、申込書類等は下記リンク先をご確認ください。
関連記事
青森県トラック協会では、燃料費対策の一環として全日本トラック協会が実施する「自家用燃料供給施設整備支援助成事業」の申請募集を行います。
1.主な助成要件
指定数量(1,000リットル)以上の軽油専用タンクの設置を伴う自家用燃料供給施設の新設、増設又は増設を伴う代替を行い、令和2年4月1日~令和3年2月28日までに消防(市町村又は地区消防組合等)より危険物取扱所の「完成検査済証の交付」を受け、当該設備の「支払いを完了」するもの。
※ 指定数量とは「危険物の規制に関する政令第1条の11」により規定。
※ 支払の完了には、割賦販売契約により導入した場合の「割賦販売契約締結(支払明細の確定)」を含む。
2.助成対象者
青森県トラック協会会員事業者
※交付申請は年度内1施設限りとする。
※過去(平成20~26年度及び平成28~30年度及び令和元年度)に全日本トラック協会から同事業による助成金の交付を受けた会員事業者、協同組合・連合会は、助成対象外とする。
3.助成金額
軽油タンクの新設(設置1箇所分のみ)100万円
軽油タンクの増設又は増設を伴う代替 30万円
※ただし、公募期間の初日等に申請が予算総額を超過した際には、1件あたりの助成金額を減額する場合がある。
4.助成金予算
1億円(全国)
5.公募期間
令和2年8月3日(月)~11月2日(月)
※申請額が予算額に達した場合には、申請の受付を終了する。
※公募期間内に助成金交付が予算総額に達しない場合は、 別途公募期間を設ける場合がある。
6.申請様式・要綱等
下記の全日本トラック協会ホームページからダウンロードしてください。
7.申請書提出先
申請書は青森県トラック協会業務部まで郵送または持参してください。
〒030-0111 青森県青森市大字荒川字品川111-3
公益社団法人青森県トラック協会 業務部 宛
8.お問い合わせ先
青森県トラック協会 業務部 電話017-729-2000
青森県トラック協会では、全日本トラック協会が実施する、令和2年度中小トラック運送事業者のための「経営診断事業」の申請募集を行います。
「経営診断事業」とは、様々な経営課題を抱える会員事業者の相談ニーズに対応するため、トラック運送事業に詳しい中小企業診断士等による「総合的な経営診断(ステップ1)」を行い、さらに、その結果をベースに、経営改善に係る助言を行う「経営改善相談(ステップ2)」を実施するものです。
なお、診断費用の一部は全日本トラック協会からの助成が受けられます。
「経営診断事業」の実施を希望する会員事業者は、青森県トラック協会業務部(電話017-729-2000)までご連絡をお願いいたします。
事業の内容
経営改善に取り組む事業者が、経営実態の把握と課題を抽出するために必要な「総合的な経営診断(ステップ1)」を実施する場合に、全日本トラック協会が経営診断費用の一部を助成します。
「総合的な経営診断(ステップ1)」の後、診断士に具体的な経営相談、助言を希望する事業者に対して「経営改善相談(ステップ2)」を実施します。
※ 「ステップ1」と「ステップ2」は同時に申込申請が可能
※ 全ト協または県ト協が推薦する中小企業診断士等が実施する「全ト協標準経営診断システム」による診断を受診
診断費用
・総合的な経営診断(ステップ1) 16万円(税別)
・経営改善相談(ステップ2) 5万円(税別)
※ 診断士の交通費は別途(青森県内は八戸市内からの派遣)
助成金額
(1)会員事業者
① 総合的な経営診断(ステップ1) 8万円
② 経営改善相談(ステップ2) 2万円
(2)会員事業者(安全性優良事業所(Gマーク事業所))
① 総合的な経営診断(ステップ1) 10万円
② 経営改善相談(ステップ2) 3万円
※ 申請時において安全性優良事業所(Gマーク)を取得していること
実施期間
令和2年6月1日~令和3年3月1日
※ 予算に達した場合は早期に締め切りとなります。
※ 助成金交付要綱、申込書類など、詳しくは下記リンク先をご確認ください。
お問い合わせ先
青森県トラック協会 業務部
電話 017-729-2000
全日本トラック協会では、新型コロナウィルス感染症の拡大による社会経済への影響が甚大であることから、これを中央近代化基金運営要領に定める「激甚災害」に準じるものとして、影響を受けた会員事業者に対し「激甚災害融資」の推薦を公募することと致しましたので、お知らせいたします。(対象は全都道府県)
申し込み、お問い合わせは青森県トラック協会業務部(電話 017-729-2000)までお願いいたします。
中央近代化基金「激甚災害融資」推薦申込み公募要綱(抜粋) 激甚災害名 新型コロナウイルス感染症による企業への影響(激甚災害に準じる事象) 公募推薦総枠 10億円 公募期間 令和2年3月19日(木)~令和2年7月31日(金)※公募期間については状況に応じて変更する場合がある。 申込先 都道府県トラック協会を通じて、全日本トラック協会 融資推薦対象者 ・今般の新型コロナウイルス(COVID-19)感染症により事業に影響を受けている方で、下記(1)に該当する貨物自動車運送事業者、その共同体及びその持株会社(傘下の貨物自動車運送事業者に係る資金調達を行う者に限る)であって、都道府県ト協に加入し、商工中金又は商工中金の代理店との取引資格がある者。 (1)上記の影響により運送収入又は輸送トン数について「直近2ヶ月の実績」又は「今後2ヶ月の見込み」が前年同期と比べ10%以上の減少が見込まれる者。 融資推薦対象資金 新型コロナウイルス感染症の影響を受けた事業者の経営安定の確保を目的とした事業の再建、又は正常な操業維持に必要な運転資金。 融資推薦条件 (1) 融資限度 5千万円(個別企業体・共同体とも) 利子補給率年 0.3% |
公募要領、申込書類等は下記リンク先をご確認ください。
全日本トラック協会では、若年労働者確保対策の一環として、ホームページに「インターンシップサイト」を設け、学生による職場体験、いわゆる「インターンシップ」受け入れ事業者の登録を募集しております。
また、この「インターンシップサイト」に登録し、一定条件を満たした上で、実際にインターンシップ受け入れを行った場合に、会員事業者に対し助成金が交付される制度もございます。
つきましては、インターンシップ受入れについてご検討いただくとともに、下記要領にて「インターンシップサイト」にご登録頂き、ご活用くださいます様お願い申し上げます。
1.「インターンシップサイト」への登録方法
(1) 下記リンク先「JTAインターンシップサイト」をクリックします。
(2) 「JTAインターンシップ」ページが表示されますので、「インターンシップ受け入れ事業者 情報登録」(青色のバナー)をクリックして下さい。
(3) 必要事項を入力したら一番下にある「次へ」をクリックします。確認画面が表示されますので、間違いがないかを確認し「完了」をクリックして下さい。これで登録は終了です。
2.インターンシップ応募の流れについて
高校生については、学校からトラック運送事業者宛てに申込の連絡が行くことになります。専門学校生、短大生、大学生については、学校または学生本人から直接トラック運送事業者宛てに申込の連絡が行くことになります。
インターンシップ受入れを行う際には、下記資料をご参考としてください。
3.インターンシップ受け入れを行った場合の助成金について
高等学校以上の教育機関からインターンシップ受入し、次の条件を全て満たしている場合に全ト協から助成金が交付されます。
(1) 青ト協会員で、中小企業基本法における中小企業者(資本金3億円以下又は従業員数300人以下)であること。
(2) 「JTAインターンシップ」ページの「インターンシップ受け入れ事業者」に登録をしていること。
(3) インターンシップ受入れ期間が3日間以上であること。
(4) インターンシッププログラムに次のものを含むものであること。
① 点呼や日常点検等安全運行に向けた取組みの見学等。
② 乗務体験(学校側からの要請もしくは社内規定で乗務体験を含まない場合を除く。)
なお、交付要綱等の詳細は下記リンク先をご覧ください。
4.助成額及び申請方法等
(1) 助成額は次の通りです。
① インターンシップ受入れ期間 3日間 9万円
② インターンシップ受入れ期間 4日間 11万円
③ インターンシップ受入れ期間 5日間以上 13万円
※ 但し、上記受入れ期間は同一学生に対する受入れ期間とし、受入れ人数にかかわらず上記の助成額とする。
(2)助成対象となるインターンシップ受け入れ期間
令和2年4月1日以降に受け入れを開始し令和3年2月28日まで受け入れを終了すること。
(3)申請書類等
所定の申請様式がございますので、インターンシップ受け入れが決まりましたら、青森県トラック協会業務部(電話 017-729-2000)までお問い合わせください。
また、実施報告(助成金請求)時に、高等学校等の教育機関からのインターンシップ受入依頼文書などの受入状況が分かる書類のコピー及び、インターンシップ受け入れ時のカラー写真が必要となります。
尚、書類提出締め切りは令和3年3月2日までです。
5.その他
・インターンシップサイトへの登録は会員事業者に限らせていただきます。
・インターンシップサイトへの「登録のみ」は中小事業者以外でも可能ですが、助成対象とはなりませんのでご留意ください。
※ お問合せ先:公益社団法人青森県トラック協会 業務部 電話 017-729-2000
全日本トラック協会および各都道府県トラック協会では、トラックドライバー、安全運転管理者等の安全教育訓練の受講を促進するため、安全教育訓練の受講に対して助成を行っています。
このたび、令和2年度の助成対象訓練につきまして、日程及びカリキュラムが発表となりました。
受講をご希望の会員事業者は、まず青森県トラック協会業務部(電話017-729-2000)にご連絡いただき、助成金交付の可否及び人数についてご確認ください。その後、各研修施設に日程等をお問い合わせの上、研修の予約をお願いいたします。
※ 研修施設の連絡先電話番号は、下記「助成制度のご案内」9ページに記載
尚、令和2年度トラックドライバー等安全教育訓練受講料助成交付要綱・様式等については、策定次第あらためてお知らせいたします。